この車両は鹿児島交通の保有しているガーラHDです。
鹿児島空港へのリムジンバス用の車両です。林田バス時代に導入され同社の解散に伴いいわさきバスネットワークに移籍しましさらに鹿児島交通に移籍しました。この路線は鉄道アクセスが無いためドル箱なのか現在まで新車が投入され続けています。
鹿児島空港へのリムジンバス用の車両です。林田バス時代に導入され同社の解散に伴いいわさきバスネットワークに移籍しましさらに鹿児島交通に移籍しました。この路線は鉄道アクセスが無いためドル箱なのか現在まで新車が投入され続けています。
KL-規制末期の車両になります。この頃は日野以外の各社が3ヶ月連続で導入されていました。高速道路の走行距離が比較的短距離な路線のため標準出力が選ばれています。
方向幕は前面のみでそれも今は使用していません。側面はユニバースなどと同じ少し特殊なサイズのサボで上にはみ出している部分の色で系統が分かれています。後部については方向幕対応の1枚窓ですが窓の内側からサボをぶら下げています。裏は無地なので谷山線でもこのサボが流用されると思われます。
窓は5番窓が固定窓な以外開閉可能なT字窓になっています。同じ路線に使用している南国交通の車両は荷物置き場も固定窓にしていますがいわさきは反対側の座席を考慮してかT字窓としています。
方向幕は前面のみでそれも今は使用していません。側面はユニバースなどと同じ少し特殊なサイズのサボで上にはみ出している部分の色で系統が分かれています。後部については方向幕対応の1枚窓ですが窓の内側からサボをぶら下げています。裏は無地なので谷山線でもこのサボが流用されると思われます。
窓は5番窓が固定窓な以外開閉可能なT字窓になっています。同じ路線に使用している南国交通の車両は荷物置き場も固定窓にしていますがいわさきは反対側の座席を考慮してかT字窓としています。
塗装については前面にグループのロゴがあるのと入口脇に路線名が書いてある以外は無地でその上からグループ会社の白露酒造のラッピングをまとっています。裾の社名は平仮名のステッカーを上から貼り付けています。
車内は4列シートが縦11列で荷物置き場が1列分潰して設置されているので定員52名になります。座席はメーカー標準のものですが肩の部分のグリップが省略されています。モケットは同時期の同社の車両の共通でグレーの単色モケットとなっています。
最前部には液晶テレビが付いていますがパナソニック製でメーカー標準品ではなさそうです。横にLED表示器を設置しているので使用されておらず恐らく貸切として使うときに使用するのでしょう。設置は最前部のみで中央には設置されていません。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か・429
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・KL-LV781R2
車両年式・・・・・・・・・・2004年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・
関連:いわさきグループの車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か・429
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・KL-LV781R2
車両年式・・・・・・・・・・2004年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・