この車両は大分交通が保有しているエルガミオです。
別府営業所もしくは国東営業区所属の車両になります。
別府営業所もしくは国東営業区所属の車両になります。
今年発売された2KG-規制の車両になります。最近は3桁のアルファベットを使い切ったためか排ガス規制記号についに数字が登場するようになりました。10番違いの大分バスの車両がSKG-規制の車両のため大分初登場の規制世代になります。ポストポスト新長期規制になるのでしょうか。
今回のモデルではほとんど見た目は変わっていません。西鉄などではベビーカーマークがついていますがこの車両にはなく国交省標準ステッカーはありません。貼っていないだけなのかどこか適合できない部分があるのかは不明ですがベビーカーマークがないのと関係があるのかもしれません。
大分交通は右側燃料タンクの為公式側に給油口がきています。クーラーは引き続きデンソー製となっています。窓はほとんど固定窓となっており一番後ろ側の窓しか空きません。非公式側はオプションで全窓開くようになっています。
車内はワンステップの設定がないためノンステップとなっています。全座席前向きとなっておりメーカー標準の座席が採用されています。配置は確認できませんでしたがこれまでの実績を考えると郊外儀燭隼廚錣譴泙后タイヤハウスの上の座席は左右とも設置していません。大分の業者は3社タイヤハウス上の座席はないようですね。
2KG-規制になってからヘッドライトがLED化しています。元々新型になった時点でHIDになっていましたがより長寿命のLEDに改良されています。これにともなってヘッドライトの形状が変わっています。SKG-規制の車両ではハイロー同じリフレクターを使っていましたが2KG-規制車では別れています。
一番上がこの車両、真ん中がSKG-LR290J2、一番下がSKG-LR290J1の旧型エルガミオです。
2KG-規制では厳しくなった排ガス規制を通過するため尿素SCRを採用するようになりました。これによって国産路線バスは全て尿素SCRを使用するようになりました。これに伴い中扉のすぐ後ろに尿素水の給水口が設置されました。真ん中と比べてもらえるとわかります。
また、スロープが新型になり反転式となったため形状が変わっておりリフレクターも角型から三菱のような丸形になっています。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・大分200か・855
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・2KG-LR290J3
車両年式・・・・・・・・・・2017年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:大分交通国東営業区の車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・大分200か・855
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・2KG-LR290J3
車両年式・・・・・・・・・・2017年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
大分交通のエルガミオ・・・・・まとめ