Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

西鉄3000形3007F

$
0
0

イメージ 1

3000形 3007F


 この車両は西鉄の保有している最新型の車両になります。主に急行用として2000形の置き換えのために導入されており急行を中心に普通列車まで幅広く使われています。3両編成のこの編成は基本的に2両編成の編成と組んで運用することが多いようです。
 西鉄では90年代まで抵抗制御車を採用しており2000年代に入っても鋼製車を採用していたので初のステンレス車になります。軌間は標準軌の西鉄ですが車体幅は建築限界の関係でJRよりも狭かったためこの車両では幅がギリギリまで広くされています。扉は急行中心ということで3扉に減らされています。
 パンタグラフは3両編成のこの編成では中間車に営業車としては西鉄初のシングルアーム型を採用しています。足回りはVVVFで東芝製のIGBT素子のものを採用しているため813系1000番台のような音がします。813系同様1M2Tとなっていますがモーターが少し強力なため817系程度の加速性能を有しているようです。


 車内は急行運用のために久しぶりのクロスシート車となっています。車端部のみロングシートで青いモケットが使われています。座席はJR九州のもののように枕の部分のみ小さいものですが西鉄オリジナルのデザインぽいですね。
 その他に車内はJR九州に先駆けて液晶モニターを設置しています。ただし、設置位置は扉上ではなく貫通路上に設置されています。表示内容は他社とは異なった内容となっています。その他従来車同様自動放送を搭載しています。
  



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>