Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

乗るならどっち?

$
0
0

イメージ 1

 山陰から福岡へのアクセスは現在鳥取・米子からの「大山号」と松江・出雲からの「出雲路号」の2系統が存在します。それぞれ日本交通と日ノ丸バス、一畑バスと中国JRバスが共同運行しています。
 島根県勢は共にスーパーハイデッカーかハイデッカーの違いはありますがガーラを使用しており設備に差はありません。しかし鳥取県勢は日本交通がエアロエース、日ノ丸バスがセレガとメーカーの異なる車両を使用しており設備にも微妙に差があります。


 まずは三菱製か日野製かの好みがあるでしょうね。共に直結冷房のため静粛性にはそこまで大きな差はないと思います。ただ、窓がT字窓と固定窓なので若干ながら室内温度や騒音に差があるかもしれません。
 車内については共に3列シートですがシートに差があります。共にスリーピングシートでそれなりにリクライニングしますが日本交通の車両の方にはレッグレストがありません。やはり寝る場合レッグレストがあるのと無いのでは快適性が違います。また、中央列は日ノ丸バスの車両には読書灯がありますが日本交通のものには付いていません。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>