この車両は中国ジェイアールバスが保有しているガーラHDです。
島根視点に所属している車両でこの時は出雲・松江~名古屋間の「出雲・松江ドリームなごや号」に使われていましたが、ある程度固定はされているものの完全に固定ではないため他の路線にも使われることがあります。
島根視点に所属している車両でこの時は出雲・松江~名古屋間の「出雲・松江ドリームなごや号」に使われていましたが、ある程度固定はされているものの完全に固定ではないため他の路線にも使われることがあります。
最新のポスト新長期規制の平成27年燃費基準達成車のQPG-規制の車両です。ガーラしか導入しなくなった中国JRバスでは夜行用はもはやこのタイプしか見られません。E13Cエンジンの高出力タイプで夜行で長距離を走ることを想定した仕様となっています。
基本的に外観はほぼ完成されておりLKG-規制より標準装備になったプリクラッシュセーフティシステムのPCS用のレドームが付いたぐらいが違いです。PCSではレーダーを使用したクルーズコントロールが標準装備となっており夜行バスのように長距離長時間走る場合は運転士の負担がだいぶん軽くなるでしょう。
夜行高速仕様をほぼそのまま導入しており窓は全窓固定窓のサンベールグレー20を採用しています。床下には乗務員仮眠室を装備していますが最初の1台は開閉可能な窓でしたがその後固定窓が標準になったのでそちらになっています。
基本的に外観はほぼ完成されておりLKG-規制より標準装備になったプリクラッシュセーフティシステムのPCS用のレドームが付いたぐらいが違いです。PCSではレーダーを使用したクルーズコントロールが標準装備となっており夜行バスのように長距離長時間走る場合は運転士の負担がだいぶん軽くなるでしょう。
夜行高速仕様をほぼそのまま導入しており窓は全窓固定窓のサンベールグレー20を採用しています。床下には乗務員仮眠室を装備していますが最初の1台は開閉可能な窓でしたがその後固定窓が標準になったのでそちらになっています。
車内は最近試行錯誤しているのか年によって仕様がバラバラで座席に関してはおそらくこの車両が一番いいのではないでしょうか。3列独立シートが縦10列並んだ定員29名仕様で一番後ろの列のみが4列になっています。
座席は従来は本革製の天龍工業と共同開発したスリーピングシートでしたがこの車両では普通のモケットの座席に変わっています。モケットの色も昼行や本革製以外の車両の青から茶色になっています。また、枕の両側が膨らんでおり形状的には西日本JRバスのスーパーシートに近いでしょうか。
座席以外の装備は従来車と同じでトイレが中央に設置しています。サービスコーナーは省略され左遷部のサービスボックスも冷蔵庫は省略されているようです。去年の新車ではプライベートカーテンが装備されましたがこの車両ではまだ装備されていません。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・島根200か・509
社内番号・・・・・・・・・・641-2951
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・QPG-RU1ESBJ
車両年式・・・・・・・・・・2012年式
車輌仕様・・・・・・・・・・3列独立シート/中央床下トイレ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:'中国JRバスの保有するガーラ・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・島根200か・509
社内番号・・・・・・・・・・641-2951
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・QPG-RU1ESBJ
車両年式・・・・・・・・・・2012年式
車輌仕様・・・・・・・・・・3列独立シート/中央床下トイレ
補足事項・・・・・・・・・・