この車両は広島電鉄が保有しているエアロスターです。
広営業課に所属している車両で元々は呉市営バスで主に天応川尻線で使われているそうです。
広営業課に所属している車両で元々は呉市営バスで主に天応川尻線で使われているそうです。
KC-規制の車両で呉市営バスが導入した新車になります。同じ仕様の車両には広島市内まで乗り入れる車両もいるようですがこの車両は乗り入れないようです。
移籍車の元ナゴヤシップサービスのエアロスターと似ていますが窓枠の色がブロンズサッシになっているのが特徴です。また、日よけもカーテンではなくブラインドとなっています。また、元々使われている路線が狭かったようで短尺となっています。
方向幕は呉市営バス時代は幕式でしたが現在はLED式に交換されています。広電に譲渡後にLED化したのかは分かりませんが使用路線が増えるからでしょうか。広島市内で使われているものと異なり矢印が固定表示のものです。
移籍車の元ナゴヤシップサービスのエアロスターと似ていますが窓枠の色がブロンズサッシになっているのが特徴です。また、日よけもカーテンではなくブラインドとなっています。また、元々使われている路線が狭かったようで短尺となっています。
方向幕は呉市営バス時代は幕式でしたが現在はLED式に交換されています。広電に譲渡後にLED化したのかは分かりませんが使用路線が増えるからでしょうか。広島市内で使われているものと異なり矢印が固定表示のものです。
車内はツーステップですがどうやらこの頃になると標準床はカタログ落ちしたらしくツーステップながら扁平タイヤを履いた一般底床のようです。座席は2人がけが中心ですが元ナゴヤシップサービスの車両と異なりシートベルトを装備していません。また、モケットは青い柄ですが稼働率が違うのでこちらの車両のほうがやや経年劣化しています。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・広島22く42-96
社内番号・・・・・・・・・・99671
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MBM
車輌型式・・・・・・・・・・KC-MP717K
車両年式・・・・・・・・・・1998年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ツーステップ
補足事項・・・・・・・・・・元F986
関連:広島電鉄(呉地区)の路線バス・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・広島22く42-96
社内番号・・・・・・・・・・99671
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MBM
車輌型式・・・・・・・・・・KC-MP717K
車両年式・・・・・・・・・・1998年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ツーステップ
補足事項・・・・・・・・・・元F986