この車両は中国JRバスが保有しているガーラです。
島根支店に所属している車両です。元々は広島支店に所属しており広島~東京間の「ニューブリーズ号」に使われていましたが最近転属してきたようです。転属して間もないためか撮影時は広島ナンバーのまま出雲・松江~神戸間の「ポートレイク」に使われていました。時期的に恐らく広島に転属した島根200か・536の代わりにやってきたものと思われます。
島根支店に所属している車両です。元々は広島支店に所属しており広島~東京間の「ニューブリーズ号」に使われていましたが最近転属してきたようです。転属して間もないためか撮影時は広島ナンバーのまま出雲・松江~神戸間の「ポートレイク」に使われていました。時期的に恐らく広島に転属した島根200か・536の代わりにやってきたものと思われます。
KL-規制から導入し始めたガーラの中期の車両でPKG-規制の車両となっています。2008年式後半導入のため屋根のクーラーカバー側面にはくぼみが付いています。また、ウィンカーは旧灯火規制のもので現行のものと比べると少し小型のものが付いています。
床下にはトイレが有るため非公式側のトランクリッドは不等間隔のものとなっています。
床下にはトイレが有るため非公式側のトランクリッドは不等間隔のものとなっています。
窓は全窓固定窓でサンベールグレー20を選択しています。床下の乗務員仮眠室の窓は固定窓タイプですが現在はこちらのタイプの窓が標準のようですね。方向幕はLED式ですがセレガーラになってからはメーカー仕様の関係か以前のものに比べると細長いものを使用しています。ただし、表示方法は引き続き2段式です。
車内は3列独立シートが並んでいます。3列シートの車両としては標準的な縦10列の定員29名仕様で一番後ろの列のみが4列になっているタイプです。島根200か・536は最後部が3列なので恐らくその関係での交換なのでしょう。
座席はKL-規制の頃からの流れで天龍工業と共同開発した本革製の座席を採用しています。本革製ですがブラウンや黒ではなくグレーと紺色の柄となっています。最近は換装している例もあるのでもしかしたいずれこの車両もモケットになるかもしれません。
トイレは車両中央にありますが、サービスボックスは省略されています。テレビの設置はなく最前部に見えているのはLED1段式の案内表示器ですが夜行路線では使用されていません。また、最新の車両に装備されているプライベートカーテンは装備されていません。
運転席後ろのアクリルボードは防犯のためかと思われますが新車時から装備していたものでしょうか。
座席はKL-規制の頃からの流れで天龍工業と共同開発した本革製の座席を採用しています。本革製ですがブラウンや黒ではなくグレーと紺色の柄となっています。最近は換装している例もあるのでもしかしたいずれこの車両もモケットになるかもしれません。
トイレは車両中央にありますが、サービスボックスは省略されています。テレビの設置はなく最前部に見えているのはLED1段式の案内表示器ですが夜行路線では使用されていません。また、最新の車両に装備されているプライベートカーテンは装備されていません。
運転席後ろのアクリルボードは防犯のためかと思われますが新車時から装備していたものでしょうか。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・広島200か11-28
社内番号・・・・・・・・・・641-8908
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・PKG-RU1ESAJ
車両年式・・・・・・・・・・2008年式
車輌仕様・・・・・・・・・・3列独立シート/中央床下トイレ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:'中国JRバスの保有するガーラ・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・広島200か11-28
社内番号・・・・・・・・・・641-8908
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・PKG-RU1ESAJ
車両年式・・・・・・・・・・2008年式
車輌仕様・・・・・・・・・・3列独立シート/中央床下トイレ
補足事項・・・・・・・・・・