Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

京都市交通局3188

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 この車両は京都市営バスが保有しているエルガです。
 西賀茂営業所に所属している車両で直営の車両のようです。


 QDG-規制で去年度末に導入された2015年度導入車になります。京都市営バスの新型のエルガ/ブルーリボンとしては初導入のグループですべてエルガとして導入されているようです。今回の導入ではブルーリボンは導入されずエアロスターと並行導入となっています。
 QDG-規制ということで燃費基準未達成のトルコンAT車になります。トルコンAT車でも燃費基準達成車入るので重量の関係でしょう。尺は従来だと標準尺のN尺ですがこのモデルでは短尺になります。京都市営バスは短尺導入が多いのでそれに則っているのでしょうが恐らく京都市内の狭い道を通るためでしょう。
 新型エルガになって燃料タンクが前輪タイヤハウスに設けられましたが京都市営バスでは運転席側に燃料タンクを設置しているため給油口が運転席後ろに設置されています。

 方向幕は伝統の幕式で今のところ路線バス用で幕式を採用しているのは京都市営バスぐらいなものでしょう。設置位置は昔のように側面は下側ではないですが中扉の後ろに設置されています。この設置位置のおかげで中扉の前後にそれぞれ逆T字窓が設置されています。

 また、これも京都市営バス伝統のセーフティウィンドウが設置されています。設置方法は旧型エルガとほぼ同じで角の部分に設置されています。一番下の画像のように旧型エルガと並ぶとキーコンセプトなのでヘッドライトが変わったぐらいにしか見えませんね。


 車内はノンステップになっています。最新の15NSの国交省標準仕様に適合するようになりスロープが反転式になったりしています。ただ、他社では方向幕左側に親子のマークが付いていることがほとんどですがこの車両では省略されています。
 座席は新型のものとなっており背もたれが昔の首都圏の車両のようにプラスチックになっています。ラッシュ時の詰め込みを考慮してか中扉から後ろ2列は1人掛けのラッシュ型となっています。なお、燃料タンクの関係で運転席後ろのみ座席が未設置となっています。




 
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・京都200か31-88
社内番号・・・・・・・・・・3188
車両所属・・・・・・・・・・西賀茂
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・QDG-LV290N1
車両年式・・・・・・・・・・2016年式

車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
    
関連:京都市交通局の車両・・・・・まとめ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>