この自動券売機はJR西日本が設置している自動券売機です。
松江駅に設置されているもので先日紹介したLT30を置き換えるために設置されました。先日の写真が去年の5月の撮影なので交換されてからまだあまり時間は経っていないものと思われます。
機種は西日本テクシアのHT50と呼ばれているものでオムロン製V8がベースのようで見た目も含めてほぼそのままのようです。前任のLT30が豆券しか発行できなかったのに対してこちらは定期券の発行もできるようになり定期券限定とはいえクレジットカードの使用もできるようになりました。
関西圏の同型機種にはICカードのチャージ機能がありますが山陰地区ではICカードはコンビニ程度でしか使えないためチャージ機能はなく準備工事も行われていないため小銭の投入口の下が切り落とされています。
松江駅に設置されているもので先日紹介したLT30を置き換えるために設置されました。先日の写真が去年の5月の撮影なので交換されてからまだあまり時間は経っていないものと思われます。
機種は西日本テクシアのHT50と呼ばれているものでオムロン製V8がベースのようで見た目も含めてほぼそのままのようです。前任のLT30が豆券しか発行できなかったのに対してこちらは定期券の発行もできるようになり定期券限定とはいえクレジットカードの使用もできるようになりました。
関西圏の同型機種にはICカードのチャージ機能がありますが山陰地区ではICカードはコンビニ程度でしか使えないためチャージ機能はなく準備工事も行われていないため小銭の投入口の下が切り落とされています。
なお以前から隣にもHT50が設置されていましたが今回の機種は定期券も買えるようになったためピンク色+券売機の両サイドに光る仕切り板が設置されています。恐らくクレジットカードが使えるため目隠しも兼ねてでしょう。また、隣の個体には設置されていない後方確認用のミラーも設置されています。
関連:券売機改札機