この車両は鹿児島市営バスが保有している日産ディーゼルのRMです。
本局に所属している車両になります。撮影時は鹿児島中央駅で撮影しましたが最近は脇田シャトルに使われることも多いようです。
本局に所属している車両になります。撮影時は鹿児島中央駅で撮影しましたが最近は脇田シャトルに使われることも多いようです。
KK-規制の車両で久しぶりに導入された中型車で鹿児島市としては初めてノンステップバスになるようです。
西工のB型ボディですがそれまでの58MCから中型ですが96MCにモデルチェンジしておりこれも初めてです。窓は火山灰対策のメトロ窓から逆T字窓になり銀縁サッシとなりましたがこれは続かず次の導入車両からはブロンズサッシになっています。中扉はグライドスライドドアですが次の車両からは引き戸になっているのでこの車両のみの使用が結構あります。
方向幕はこの車両よりLED式を採用し始め従来車も順次LED化が行われていきました。側面の表示器は矢印が固定の廉価版のタイプです。
西工のB型ボディですがそれまでの58MCから中型ですが96MCにモデルチェンジしておりこれも初めてです。窓は火山灰対策のメトロ窓から逆T字窓になり銀縁サッシとなりましたがこれは続かず次の導入車両からはブロンズサッシになっています。中扉はグライドスライドドアですが次の車両からは引き戸になっているのでこの車両のみの使用が結構あります。
方向幕はこの車両よりLED式を採用し始め従来車も順次LED化が行われていきました。側面の表示器は矢印が固定の廉価版のタイプです。
塗装は初めてのノンステップということで黄色い特別塗装となりました。その後の導入が全てノンステップであることから現在は鹿児島市営バスの標準塗装となっています。中扉の後ろにはラッコの写真が貼られておりかごしま水族館のラッピングとなっています。
車内はワンステップを飛ばしていきなりノンステップとなっています。中扉のスロープは手動引き出し式を採用しています。座席はまだ国交省の標準仕様が始まる前なので従来通りの緑色に黒い縦帯のモケットですべての座席が前向きとなっています。ノンステップエリアは車椅子スペースも含めて1人がけとなっています。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か・133
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・日産ディーゼル/西工96MC B-
車輌型式・・・・・・・・・・KK-RM252GAN
車両年式・・・・・・・・・・2001年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:九州の公営バスの車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か・133
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・日産ディーゼル/西工96MC B-
車輌型式・・・・・・・・・・KK-RM252GAN
車両年式・・・・・・・・・・2001年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・