Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

松江市交通局630

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 この車両は松江市営バスが保有しているレインボー兇任后
 去年導入された車両になります。前年はエルガミオでしたが去年はレインボー兇箸覆辰討い泙后8鮓澆貌各垢襪弔發蠅任靴腓Δ。この時はレインボー兇3台のみで大型の導入は行われませんでした。エアロスターMMを見かけなくなったのでおそらくこの車両で代替廃車になったのでしょう。



 公式側のエンジングリルが若干小さくなったSDG-規制のポスト新長期規制適合の車両です。この規制の車両ではエンジンが6気筒から4気筒にダウンサイジングされています。ただし、馬力は変わっていないようですね。
 ホイールは大型は新ISO規格の中心部が黒く防錆塗装されたものとなっていますが中型は従来通りの塗装ホイールとなっています。
 去年の車両に引き続きデンソーのパッケージクーラーを採用しています。去年導入の車両の仕様をメーカーだけ変えてリピートオーダーしているようで、中扉は引き戸を採用しスロープは手動格納タイプです。可搬式が多い昨今手動格納タイプもだいぶん数を減らしてきましたね。
 また、窓も逆T字窓なのは一緒ですが色が薄くなっています。ただし、ブラインドは復活していないようです。窓割りも中扉が変わった関係で変わっており、方向幕も機会自体は同じサイズですが窓いっぱいのものから窓三分の二程度のものになっています。


イメージ 5

イメージ 6

 塗装は1台だけ特別塗装で導入されましたがこの車両は通常の塗装で導入されています。一時期新車は循環線専用塗装で導入されていましたが汎用性を高めるため通常塗装となっています。ただ、この車両のみ最近になって窓のところのようにこのような花吹雪?の装飾が施されるようになりました。


 車内は去年導入された車両とほぼ同じになっており、特徴的だった三方シートに電動車いすロックは廃止され普通の前向き座席になっています。また、座席もハイバックシートだったものがメーカー標準の座席になってしまっています。国交省の標準仕様の関係でモケットは水色のものとなっています。
 運賃箱は小田原機器製のRX-NZSを使用しています。カードリーダーは製造中止になっているので廃車発生品でしょうね。運賃表は移籍車から導入が始まった1画面式の液晶式運賃表となっています。



≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・島根200か・630
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・日野自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・SKG-KR290J1
車両年式・・・・・・・・・・2015年式

車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
    
関連:松江市営バスの車両・・・・・まとめ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>