Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

大阪バス72F94-014TCR

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 この車両は大阪バスが保有しているエアロエースです。
 布施~大阪~福知山間の高速バス「ニュースター号」に使われている車両です。大阪バスは新高速乗合バスが始まる前から新規に高速バスに参入を続けておりこの路線も鉄道の隙間を突いた路線となっています。
 

 QTG-規制の最新の車両のようです。おそらく排ガス規制が変わったばかりの頃の導入のようです。QRG-規制からの変更は特になくQRG-規制末期のマイナーチェンジでの改良をそのまま引き継いでいます。
 この車両の特徴はなんといってもクーラーのカバーでしょう。エアロエースでは新型のクーラーを搭載するようになりましたが従来と同じパッケージクーラーを屋根の上に載せただけのような感じでした。それをこの車両はセレガーラのように前面に整流カバーを取り付けて空力を改善しようとしています。このカバーは社外品の2次架装でエムビーエムサービスという会社が行っているようです。
 窓は濃色スモークで5番窓以外T字窓のこれまでのエアロエースと同じ割り付けになっています。方向幕は3面で側面のものは両備バスのように扉に取り付けています。

 塗装はニュースター号標準の塗装で黄色い星を描いたものとなっています。最近の新車から採用が始まっている少変更を受けたもので前面に青い帯が入るようになりヘッドライト間のメッキパーツがなくなっています。



 車内は4列シートで補助席は前7席についた定員47名仕様でしょうか。京都線と異なり路線が長距離のため後部にトイレを設置しています。トイレの横にも座席を設置しているようです。
 大阪バスの高速バスの特徴はその配色です。この車両もモケットの色が派手な青と赤で窓側が青、通路側が赤となっています。補助席は窓側と同じ青なので通路側の座席とも色が違います。また、窓下のトリムや荷棚下の加飾も派手な色が使われています。
 座席は京都線のものと異なり標準のリラクシングシートのようで後部トイレ前がサロンシートになるようになっているようです。


≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・大阪230か・・14
社内番号・・・・・・・・・・72F94-014TCR
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MFBM
車輌型式・・・・・・・・・・QTG-MS96VP
車両年式・・・・・・・・・・2015年式

車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/後部トイレ
補足事項・・・・・・・・・・
    
関連:大阪バス32F75-074B
   大阪バス72S06-009C
   名古屋バス52F94-101TB

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>