この車両は松江市営バスが保有しているブルーリボン兇任后
去年の12月頃に導入され前年に引き続きの導入です。今回は中型大型1台ずつで中型はエルガミオが導入されました。この導入で恐らくエアロスターMMの内1台とエアロスターノーステップが廃車になっているものと思われます。
去年の12月頃に導入され前年に引き続きの導入です。今回は中型大型1台ずつで中型はエルガミオが導入されました。この導入で恐らくエアロスターMMの内1台とエアロスターノーステップが廃車になっているものと思われます。
去年の導入の車両のためポスト新長期規制に適合しており平成27年度の燃費基準は+5%達成車なのでQPG-規制の車両です。最近はAT車を導入する業者も多くなっていますがこの車両はMTです。ポスト新長期規制の車両のためPKG-規制の車両と比べ公式側の車両後部のグリルがなくなっています。
基本的に前年のリピートオーダーとなっているようで外観に変化は見られずステッカーとバスロケのアンテナの位置ぐらいです。バスロケはサポートの関係で今年度いっぱいで運用が終了しますが3ヶ月間のためにわざわざ機器を取り付けているようです。
クーラーは日野製のため標準のデンソー製のパッケージクーラーとなっています。窓割りなどはエルガミオをそのまま拡大したようなもので方向幕は中扉の後ろ側の中乗前降りタイプの窓割となっています。非公式側の固定窓は採用せずにオプションで全窓逆T字窓となっています。
窓の色は以前の車両よりも薄くなっていますが熱線吸収ガラスのためかブラインドは省略されています。
基本的に前年のリピートオーダーとなっているようで外観に変化は見られずステッカーとバスロケのアンテナの位置ぐらいです。バスロケはサポートの関係で今年度いっぱいで運用が終了しますが3ヶ月間のためにわざわざ機器を取り付けているようです。
クーラーは日野製のため標準のデンソー製のパッケージクーラーとなっています。窓割りなどはエルガミオをそのまま拡大したようなもので方向幕は中扉の後ろ側の中乗前降りタイプの窓割となっています。非公式側の固定窓は採用せずにオプションで全窓逆T字窓となっています。
窓の色は以前の車両よりも薄くなっていますが熱線吸収ガラスのためかブラインドは省略されています。
車内は車いすが2台搭載可能な都市型配置となっているようです。公式側のノンステップエリアは三方シートを採用し、非公式側は前向きの跳ね上げ座席となっています。エルガミオはノンステップエリアの非公式側に2人掛け座席も設置していましたがこの車両はすべて1人掛けとなっています。これは恐らく全長が増えた分着座定員が変わらないからでしょう。
撮影時は写真のようにギャラリーバスとして市内の小学生が描いた絵を広告代わりに車内に掲載していました。
撮影時は写真のようにギャラリーバスとして市内の小学生が描いた絵を広告代わりに車内に掲載していました。
運賃表は1画面式の液晶式運賃表となっています。交通電業社製のものでKS-Q2000形と呼ばれるもので20型TFT液晶を採用しており表示内容は交通電業社標準のもののようです。
運賃箱は小田原機器のRX-NZSを採用しています。廃車になった車両は別のものだったので新品と思われます。整理券発行機は同じく小田原機器製のSAN-VTNで前扉には循環線用にのりつぎ券発行機も設置しています。
運賃箱は小田原機器のRX-NZSを採用しています。廃車になった車両は別のものだったので新品と思われます。整理券発行機は同じく小田原機器製のSAN-VTNで前扉には循環線用にのりつぎ券発行機も設置しています。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・島根200か・580
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・日野自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・QPG-KV234N3
車両年式・・・・・・・・・・2014年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:松江市営バスの車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・島根200か・580
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・日野自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・QPG-KV234N3
車両年式・・・・・・・・・・2014年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・