この車両はJR九州バスが保有しているスーパークルーザーシャーシのC型です。
以前は博多支店で福岡~徳山間の「福岡・周南ライナー」に使われていた車両です。新車が導入されていて浮いていたようで改めて貸切に復帰したようです。博多支店時代は払い出しナンバーでしたが転属後は希望ナンバーを取得しています。
以前は博多支店で福岡~徳山間の「福岡・周南ライナー」に使われていた車両です。新車が導入されていて浮いていたようで改めて貸切に復帰したようです。博多支店時代は払い出しナンバーでしたが転属後は希望ナンバーを取得しています。
KC-規制の車両になります。この頃すでに純正はガーラにモデルチェンジしていましたが西工にはスーパークルーザーのシャーシが引き続き供給されておりガーラにモデルチェンジしたのは1999年でした。
窓は拡大サイズで大きい物を装備しています。U-規制まではブロンズガラスを装備していましたがこの頃から薄いグリーンガラスになったようで色がほとんど入らなくなっています。
車体は貸切に戻る際に「RED LINER」に復元されています。その際に車体更新も行われたようでかなり綺麗な状態となっています。後部にあったバスジャック灯は青いレンズのものからLED式のクリアレンズのものに交換されています。
博多支店時代は行灯に方向幕を備えていましたが固定式の行灯に復元されています。側面のサボも撤去されて車体更新で綺麗に埋められています。
前面ガラスにはドライブレコーダーとモービルアイの衝突防止補助装置を取り付けています。確か今まではついていなかった気がするので今後は他の車両にも取り付けていくのでしょう。
車内も車外同様更新が行われているようでモケットが新しいものとなっています。モケットの柄が薄い青から最近の車両でもよく見られる濃い青の柄入りのものに変わっています。形状は変わっていないのでモケット交換のみのようです。枕カバーも全体を覆うものから頭の当たる部分のみ覆うものに変わっています。車内配置は変わっておらず4列シートが縦11列の定員55名仕様のようです。
テレビも「福岡・周南ライナー」時代も残されていましたが更新で液晶式のものに交換されています。車両中ほどに装備されているものも液晶式に交換されています。
テレビも「福岡・周南ライナー」時代も残されていましたが更新で液晶式のものに交換されています。車両中ほどに装備されているものも液晶式に交換されています。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・鹿児島230あ17-71
社内番号・・・・・・・・・・641-7971
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/西工92MC C-
車輌型式・・・・・・・・・・KC-LV781R
車両年式・・・・・・・・・・1998年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・元福岡22か60-14
関連:JR九州バスの車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・鹿児島230あ17-71
社内番号・・・・・・・・・・641-7971
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/西工92MC C-
車輌型式・・・・・・・・・・KC-LV781R
車両年式・・・・・・・・・・1998年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・元福岡22か60-14