Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

DDG-89 マスティン

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

アーレイ・バーク級駆逐艦 DDG-89 マスティン 所属:第7艦隊第5空母打撃群第15駆逐隊


 この艦は米海軍の保有しているアーレイ・バーク級駆逐艦の39番艦です。俗にイージス艦とニュースで呼ばれている船はこのタイプを指します。他国では数隻、海上自衛隊でもまだ6隻しか保有していませんが米海軍ではワークホースとしてすでに61隻が就役しています。ワークホース故にこんごう型のような旗艦機能はなく艦橋が低く全般的に低重心な見た目となっています。
 第7艦隊は主に西太平洋を管轄とする米海軍の艦隊で司令部をハワイに置きます。米国の艦隊ですが主な水上艦艇は日本を定係港としており、特に主力となる戦闘部隊は横須賀を定係港としています。 

 海上自衛隊のこんごう型護衛艦のベースとなった駆逐艦で、長年にわたって建造されたためベースラインと呼ばれるサブクラスにて区分されています。この「マスティン」は今就役している中では一番新しいフライトAと呼ばれているタイプです。その中でも煙突がステルスタイプになった最初の艦でRMSを搭載するようになる前の型です。
 フライトAは後部にLAMPSヘリコプターを運用可能にしたタイプでこれを2機搭載可能です。
 主武装は当然ミサイルですが目となるSPY-1Dレーダーは弾道ミサイルも補足することができます。ミサイルは長射程のスタンダードミサイルのほか個艦防空ミサイルとしてESSMも搭載しているようです。


 フライトAは冷戦後の変化する世界情勢の中で建造されたためフライトA内でもバリエーションが複数あり、「ラッセン」は2番目のタイプで主砲をステルスシールドに変えたタイプです。Mk.45 Mod.4と呼ばれる62口径の長砲身タイプで従来のMk.45と比べてより陸上への艦砲射撃を重視したタイプです。
 また、このタイプまではCIWSとしてファランクスを搭載しています。元々はBlock1Aだったと思われますが現在は自爆ボート対策で耐水上射撃も可能なBlock1Bになっています。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>