この車両は関東バスが保有しているガーラHDです。
関東バスといっても栃木の方の会社で他にある関東バスとは関係ない会社です。この車両は宇都宮~羽田空港間の「マロニエ」号につかわれていますが基本的に関東バスは「マロニエ」号の愛称をどの路線にもつけているようですね。
関東バスといっても栃木の方の会社で他にある関東バスとは関係ない会社です。この車両は宇都宮~羽田空港間の「マロニエ」号につかわれていますが基本的に関東バスは「マロニエ」号の愛称をどの路線にもつけているようですね。
この車両はLKG-規制のガーラです。以前紹介した車両はセレガでしたが営業所によってはガーラも導入しているようです。LKG-規制になったため車間警報装置が標準装備となりフロントガーニッシュの部分にレーダーが設置されています。同時期のエアロエースとことなり標準装備のためナンバーなどに影響しない位置に設置されています。
ガーラとしては比較的標準的な仕様で窓はトイレのある5番窓のみ固定窓で1~4番窓は開閉可能なT字窓で色は一番濃いサンベールグレー20を採用しています。ホイールはアルミホイールのようですがちょっと輝きが薄いですね。方向幕は側面は細長いものですが2色表示ができるようで日本語をオレンジで英語を緑色の字で表示しているようです。
以前紹介した車両はこの「マロニエ号」専用車だったためかロゴが入っていましたがこの車両は他の路線にも使われる汎用車のためか「AIRPORT LINER」ではなく「HIGHWAY EXPRESS」のロゴが入っており路線名も入っていません。
ガーラとしては比較的標準的な仕様で窓はトイレのある5番窓のみ固定窓で1~4番窓は開閉可能なT字窓で色は一番濃いサンベールグレー20を採用しています。ホイールはアルミホイールのようですがちょっと輝きが薄いですね。方向幕は側面は細長いものですが2色表示ができるようで日本語をオレンジで英語を緑色の字で表示しているようです。
以前紹介した車両はこの「マロニエ号」専用車だったためかロゴが入っていましたがこの車両は他の路線にも使われる汎用車のためか「AIRPORT LINER」ではなく「HIGHWAY EXPRESS」のロゴが入っており路線名も入っていません。
車内は4列で後部にトイレを設置しています。トイレのある側が9列内側が11列の正座席40名仕様かと思われます。羽田空港を拠点とする京急バス似た仕様の車両よりも余裕があるのは乗車時間の長い路線だからでしょう。座席は最前列は3点式シートベルトのメーカー標準のものかと思われます。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・宇都宮200か12-35
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・LKG-RU1ESBJ
車両年式・・・・・・・・・・20**年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/後部トイレ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:関東自動車715登録番号・・・・・・・・・・宇都宮200か12-35
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・LKG-RU1ESBJ
車両年式・・・・・・・・・・20**年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/後部トイレ
補足事項・・・・・・・・・・
関東自動車715(再掲載)