Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

三州自動車413

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 この車両は三州自動車が保有しているいすゞのジャーニーKです。
 牧之原と鹿児島市内を結ぶ路線に使われていました。かつては鹿児島交通の所属でその後大隅交通ネットワークに分社化され現在の三州自動車に至っています。その途中で宮崎ナンバーにもなったようです。そのためこの1台のみ鹿児島200代となっています。3,4枚目は大隅交通ネットワーク時代のものですが塗装は裾の社名が違う程度です。


 KC-規制の車両で以外にもバリエーションが有りますがそのほとんどが三州自動車や鹿児島交通のローカル線に運用されています。KC-規制の車両ではフロントに点検パネルが付きコーナリングランプが標準となったのが特徴です。リアフラッシャーはU-規制まではバス協タイプのたまご型で窪んだ部分に付けられていましたが、KC-規制では角型で窪みも浅くなっています。
 この車両はツードアタイプでローカル線用に投入された車両です。窓は鹿児島の車両らしくブロンズサッシのメトロ窓になっています。中扉は折戸で車いすには対応していません。
 方向幕は3面に装備していますが現在は後部のものは使用していません。4枚目のように大隅交通ネットワーク時代は使用していたので途中で故障してそのままになっているのでしょうか。ちゃんと文字は三州自動車になっているのでコマの交換は行われているようです。

 塗装は元鹿児島交通なので新製時よりこのカラーやしの木のカラーリングです。しかし最近の車両では見られないグリーントライアングルのロゴが後部に入っています。

 
 車内はツーステップです。通路のみですがワンステップになっている車両が発売されていましたがローカル線でも長距離路線があるため快適性重視のようです。座席は大型と同じビニー製の枕カバー付きのハイバックシートが並んでおり定員重視のため非公式側は2人がけとなっています。



≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か・413
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/いすゞバス製造
車輌型式・・・・・・・・・・KC-LR233J
車両年式・・・・・・・・・・1996年式

車輌仕様・・・・・・・・・・ツーステップ
補足事項・・・・・・・・・・元鹿児島22き・880、宮崎22か11-08
    
関連:いわさきグループの車両・・・・・まとめ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>