この車両は南国交通が保有しているガーラHDです。
昨日から運用されている新車で鹿児島~福岡間の「桜島号」に使われています。西鉄は今年から4列シートの車両を投入していますがこの車両はそれに合わせた車両になっています。現在のところ土日限定の便に使われていることから利用客の多いときに収容力を上げるためということでしょうが今後は更に増えていくでしょうね。
昨日から運用されている新車で鹿児島~福岡間の「桜島号」に使われています。西鉄は今年から4列シートの車両を投入していますがこの車両はそれに合わせた車両になっています。現在のところ土日限定の便に使われていることから利用客の多いときに収容力を上げるためということでしょうが今後は更に増えていくでしょうね。
QTG-規制の車両になります。7MTの標準出力の車両の方になるようです。現在は2TG-規制の車両が発表になっていますがまだ納車は始まっていないようなのでQTG-/QRG-規制のバックオーダーが残っているようです。南国交通は高速バスは三菱と日野が中心でしたが去年と今年はいすゞの導入となっています。
窓割りはトイレがある関係で5番窓も固定窓になっているのがこれまで導入の新型セレガーラとの違いです。2~4番窓は開閉可能なT字窓でこの路線での窓の開閉可能な車両は久しぶりになるのではないでしょうか。窓の色は薄くなっておりサンベールグレー20からサンベールグリーン50になっています。エアポートシャトルの車両では窓の色を濃く変更していましたが再び色が薄くなった形になります。
その他外観は去年の車両と一緒ですが長距離用のため扉はスイングト扉になっています。
窓割りはトイレがある関係で5番窓も固定窓になっているのがこれまで導入の新型セレガーラとの違いです。2~4番窓は開閉可能なT字窓でこの路線での窓の開閉可能な車両は久しぶりになるのではないでしょうか。窓の色は薄くなっておりサンベールグレー20からサンベールグリーン50になっています。エアポートシャトルの車両では窓の色を濃く変更していましたが再び色が薄くなった形になります。
その他外観は去年の車両と一緒ですが長距離用のため扉はスイングト扉になっています。
車内は大幅にグレードダウンして4列シートとなっています。ハイグレードタイプの4列シートですがセンターアームレストは省略されてしまっており西鉄の車両と比べてもやや劣る車両となっています。補助席は装備していないようで定員は38名仕様のようです。
テレビは案内用に装備しているようですがビデオサービスはないようです。その代わり各車両にモバイルコンセントを装備しているようです。トイレは南国交通の車両では初めて後部トイレとなりました。
テレビは案内用に装備しているようですがビデオサービスはないようです。その代わり各車両にモバイルコンセントを装備しているようです。トイレは南国交通の車両では初めて後部トイレとなりました。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か18-89
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・QTG-RU1ASCJ
車両年式・・・・・・・・・・2017年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/後部トイレ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:南国交通の車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か18-89
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・QTG-RU1ASCJ
車両年式・・・・・・・・・・2017年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/後部トイレ
補足事項・・・・・・・・・・