Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

鹿児島交通観光バス421(再々掲載)

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

 この車両は鹿児島交通観光バスが保有しているエアロクイーン気任后
 鹿児島~福岡間の高速バス「桜島号」に使われています。導入時は現在近鉄バス単独運行の「トロピカル号」にも使われていました。導入当初から林田バスになるまでの相方の420は貸切転用されましたがこちらはユニバースが導入された現在もまだまだ活躍中です。


 KL-規制の車両で国産車最後のグループです。国産車をバランスよく導入していました。
 現在も「桜島号」には夜行便があるため夜行仕様の車両となっています。夜行仕様の車両としてはごく一般的な見た目でナンバープレートの上にはディスタンスウォーニングの穴があります。窓は全窓固定窓でかつての車両にはあった公式側5番窓のT字窓は廃止しされています。床下にはラッピングに混じってわかりづらいですが乗務員仮眠室も設置されています。
 方向幕は前面と側面のみで側面のものは扉の上の明かり窓を潰して設置しています。幕は今年のダイヤ改正に合わせて幕が交換されており鹿児島空港経由便は黄色い幕を表示するようになっています。後ろのものは運行区間の表示のように見えますがラッピングの一部のようです。ラッピングはいわさきホテルズのものです。



 車内は3列独立シートになっています。昼行専用のスペースウィングは偏心シートなので独立シートなのは夜行用なのを考慮してでしょう。最後部まで3列な定員28名仕様です。
 座席はメーカー標準のもので当時いわさきグループの標準だった灰色のモケットとなっています。枕カバーには椰子の木マークも見えますね。各座席にはビデオサービスが残っているのでマルチステレオが装備されています。窓側を含めて背面には読書灯が肘掛けにはテーブルが内蔵されています。

 室内照明は間接照明と荷棚下のラインライトの組み合わせです。写真では分かりませんが荷棚下のライトのカバーはクリスタル調になっています。
 トイレは中央床下に設置されておりサービスボックスを併設していますが現在は使用されていません。また、トイレの上には冷蔵庫も残っています。テレビはブラウン管式で最前部と中央にあります。2004年式でブラウン管式なのは廃車転用だからでしょうか。



≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か・421
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MFBM
車輌型式・・・・・・・・・・KL-MS86MP
車両年式・・・・・・・・・・2004年式

車輌仕様・・・・・・・・・・3列独立シート/中央床下トイレ
補足事項・・・・・・・・・・
    
関連:いわさきグループの高速貸切・・・・・まとめ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

Trending Articles