Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

広島交通852-15

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

 この車両は広島交通が保有しているエアロスターです。
 広島交通は富士重工及び西工ボディの車両を主力とし、西工撤退以後は富士重工ボディの移籍車を買いあさっていましたがここに来て純正の移籍車も導入用になりました。エアロスターの導入は新車が先に入っていますがこの車両は移籍車としては初めての純正グループで、同時期の登録で少し番号の遅い車両も導入されています。どうやら元東急バスの車両のようです。


 KL-規制の車両です。クーラーは標準の三菱重工製のものを採用していますが、この規制の車両からクーラーの形状が小型のものになりエバポレーターは室内に設置されるようになっています。地方ではまだまだU-規制が現役のところが多いですがKL-規制の車両も廃車になるのは少しもったいないものです。
 元東急の車両ということでバンパーにフォグランプもコーナリングランプも省略されています。前面には「ワンマン」の表示がありますが表示の義務がなくなった現在ではは広交なりのこだわりでしょうね。
 窓はエアロスターとしては標準的な銀縁のサッシレス逆T字窓です。窓には元々カーテンが装備されていなかったのでスモークフィルムが貼られています。方向幕は元々前乗り中降りだったので側面方向幕は前扉のすぐ後ろにありましたが中乗り方式では見にくいので戸袋の前側に窓枠ごと移設しています。LED化自体は東急時代にすでに行われていたようです。


 車内は座席はローバックシートが並んでいるようで青いモケットのようなので東急バス時代のものをそのまま使用しているものと思われます。配置も東急バス時代のままのようです。広交は自社生え抜きの車両と仕様を合わせるために移籍車でも赤いハイバックシートに換装することがほとんどですが、ノンステップのため換装がしづらかったのでしょうね。
 

≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・広島200か17-07
社内番号・・・・・・・・・・852-15
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MBM
車輌型式・・・・・・・・・・KL-MP37JK
車両年式・・・・・・・・・・2001年式

車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
    
関連:広島交通グループの車両・・・・・まとめ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>