この車両はサンデン交通が保有しているエアロスターです。
新下関営業所に所属している車両になるようですね。
新下関営業所に所属している車両になるようですね。
KC-規制の車両で後部のナンバープレートの独特の取り付け方からわかるとおり元南海バスの車両になります。泉北コミュニティに使われていた車両と思われ独特の仕様が残っています。
窓はノンステップバスながら全窓固定窓のブロンズガラスを採用しています。窓が固定されているため換気のためか中央に箱型のベンチレーターが載っています。中扉には下部に明かり窓が設置されています。
窓はノンステップバスながら全窓固定窓のブロンズガラスを採用しています。窓が固定されているため換気のためか中央に箱型のベンチレーターが載っています。中扉には下部に明かり窓が設置されています。
車内はノンステップバスにしてはかなり豪華でハイバックシートが並んでいます。ノンステップエリアにもそれ意外と同様のハイバックシートが並んでおり非公式側は豪華な肘掛けの付いた2人がけとなっています。ちゃんと車椅子にも対応しており入口の直前側が跳ね上げ椅子となっておりここはやや簡素な座席となっています。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・下関230あ51-54
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MBM
車輌型式・・・・・・・・・・KC-MP747M
車両年式・・・・・・・・・・1999年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:サンデン交通の車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・下関230あ51-54
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MBM
車輌型式・・・・・・・・・・KC-MP747M
車両年式・・・・・・・・・・1999年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・