この車両はいわさきバスネットワークの保有しているキュービックシャーシの7Eです。
恐らく元新京成バス系の何処かの会社からの移籍車とおもわれ最近運用を開始した模様です。今年の移籍車は春辺りから1500代半ばから運用が始まりましたがツーステップが殆どでワンステップは久しぶりではないでしょうか。
恐らく元新京成バス系の何処かの会社からの移籍車とおもわれ最近運用を開始した模様です。今年の移籍車は春辺りから1500代半ばから運用が始まりましたがツーステップが殆どでワンステップは久しぶりではないでしょうか。
KC-規制のキュービックのシャーシを履いており非公式側の非常口の下にU-規制ではあったグリルが無くなっているのが識別点です。また、同じ型式の元京成バスの車両と比べると後部のエンジングリルが分割されておらず四角い点が違います。
クーラーのコンデンサーが屋根の上に置かれたタイプですが窓はブロンズサッシの2段窓というのが特徴でしょうか。京成バスは逆T字なので新京成バス系に見られる特徴です。扉は4枚折戸で京成バスと同じく内側にステップ注意のオレンジ色の注意書きが書かれています。
クーラーのコンデンサーが屋根の上に置かれたタイプですが窓はブロンズサッシの2段窓というのが特徴でしょうか。京成バスは逆T字なので新京成バス系に見られる特徴です。扉は4枚折戸で京成バスと同じく内側にステップ注意のオレンジ色の注意書きが書かれています。
方向幕はLED式で登場する車両がいる中この車両は幕式で登場しています。廃車発生品を使いまわしているのでしょうかいまいちLEDにするのか幕式にするのかの基準が分かりません。後部のものは新京成バスは大きいサイズのものを使用していたので縮小して使用しています。
車内はワンステップとなっています。従来からいた元京成バスのワンステップは車椅子マークがありませんでしたがこの車両は車椅子マークがあるので車椅子対応になったようです。ステップには元神奈中の車両などと異なり仕込みはないようです。
座席は中扉の向かい側が車いす置き場になった跳ね上げ椅子で1人がけ中心のものになっているようです。緑のモケットは新京成バス時代のままのものを使用しているようです。
座席は中扉の向かい側が車いす置き場になった跳ね上げ椅子で1人がけ中心のものになっているようです。緑のモケットは新京成バス時代のままのものを使用しているようです。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か16-12
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/富士重工7E
車輌型式・・・・・・・・・・KC-LV380N
車両年式・・・・・・・・・・199*年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ワンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:いわさきグループの車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か16-12
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/富士重工7E
車輌型式・・・・・・・・・・KC-LV380N
車両年式・・・・・・・・・・199*年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ワンステップ
補足事項・・・・・・・・・・