この車両は鹿児島交通観光バスが保有しているユニバースです。
LDG-規制の車両の中でも2012年モデルで中身は一緒ですがフェイスリフトを行ったあとのモデルです。ユニバースの輸入代理店をやっているいわさきでは意外にも去年になっての導入でこのグループで鹿児島初登場です。
フェイスリフトによってオプションで屋根にもフロントスポイラーがつくようになりました。セレガーラのものよりも大きい物で実際よりも車体が大きく見えます。顔も行灯が自然と溶け込むようなデザインに変更されています。このフロントスポイラーはオプションのようで見た目はあまり重視されない高速バス用や空港リムジン用では省略されています。
LDG-規制の車両の中でも2012年モデルで中身は一緒ですがフェイスリフトを行ったあとのモデルです。ユニバースの輸入代理店をやっているいわさきでは意外にも去年になっての導入でこのグループで鹿児島初登場です。
フェイスリフトによってオプションで屋根にもフロントスポイラーがつくようになりました。セレガーラのものよりも大きい物で実際よりも車体が大きく見えます。顔も行灯が自然と溶け込むようなデザインに変更されています。このフロントスポイラーはオプションのようで見た目はあまり重視されない高速バス用や空港リムジン用では省略されています。
窓は窓割りは変わっていませんが濃色スモークに変更になっています。車体エンブレムは外している会社が多い中代理店だからか取り付け社名のエンブレムもつけています。
塗装はいわさきグループの象徴の椰子の木マークが描かれていますが赤と緑の帯も入っており椰子の木も大きい鹿児島交通カラーです。ただ、最近はいわさきバスネットワークの貸切もこのカラーリングに変更が進んでおりいわさきグループの貸切の標準カラーになるようです。
塗装はいわさきグループの象徴の椰子の木マークが描かれていますが赤と緑の帯も入っており椰子の木も大きい鹿児島交通カラーです。ただ、最近はいわさきバスネットワークの貸切もこのカラーリングに変更が進んでおりいわさきグループの貸切の標準カラーになるようです。
車内については外観と違ってほとんど違いはないようです。4列シートが縦11列の定員55名の汎用仕様のようで後部のサロンは装備していません。座席はメーカー標準の韓国製のものでエアロエースのジャスト仕様と同じ座席と思われます。国産の座席と比べると表皮がモケットではなく滑りやすい素材なのでちょっとホールド性に欠けます。車内照明はこのモデルから設定ができたLED式かと思われます。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か14-80
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・ヒュンダイ
車輌型式・・・・・・・・・・LDG-RD00
車両年式・・・・・・・・・・2013年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・
関連:いわさきグループの車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か14-80
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・ヒュンダイ
車輌型式・・・・・・・・・・LDG-RD00
車両年式・・・・・・・・・・2013年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・