この車両は神鉄バスが保有しているリエッセです。
一畑バスが撤退したあとを引き継いだ路線のうち大寺線を担当しています。スサノオ観光では路線で車両を固定しており以前はいすゞのジャーニーQが使われていたようです。この車両は見ても分かる通り元神鉄バスで同社が特注で発注した車両になります。スサノオ観光以外にも十郷観光という会社にも行っているようです。
一畑バスが撤退したあとを引き継いだ路線のうち大寺線を担当しています。スサノオ観光では路線で車両を固定しており以前はいすゞのジャーニーQが使われていたようです。この車両は見ても分かる通り元神鉄バスで同社が特注で発注した車両になります。スサノオ観光以外にも十郷観光という会社にも行っているようです。
KC-規制の車両でRNに続いての導入で鈴蘭台前駅のガード下をくぐるために車高を落とした特注車となります。最初はRNに西工ボディを架装したものでしたがリエッセは西工で架装できないため純正車体を改造したものとなっています。
車高を落とすために出っ張りをなくすのですがリエッセの場合車体一体型のクーラーでデザインの中に取り込まれたもののため屋根の上がまっ平らになったこの車両は違和感がかなりあります。車高を落とすためベンチレーターも設置されておらず屋根の上はツライチとなっています。
方向幕は種車のものを活かしていますが前面のみLEDです。相方は側面は白標でしたがこの車両は固定表示のプレートが挿入されています。塗装は元の塗装をベースにスサノオ観光のナイキマークやキャラクターを追加したものとなっています。
削られたクーラーはどこへ行ったかというと車内の後部に設置されているようです。純正と同じものかは分かりませんが方向幕の前側に窓半分分のスペースを使って設置しています。そのため後部窓が縮小されています。
見た目は特異な車両ですが中身はリエッセそのもので純正青い座席が並んでいます。座席は中扉から後ろを含めて1人がけばかりのようで立席も含めても定員が少ないためかナンバーは中判ナンバーとなっています。そのため非常口は設置されていません。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・島根203う・777
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・日野自動車/日野車体
車輌型式・・・・・・・・・・KC-RX4JFAA改
車両年式・・・・・・・・・・1998年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ツーステップ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:スサノオ観光 う777登録番号・・・・・・・・・・島根203う・777
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・日野自動車/日野車体
車輌型式・・・・・・・・・・KC-RX4JFAA改
車両年式・・・・・・・・・・1998年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ツーステップ
補足事項・・・・・・・・・・
スサノオ観光 う777
スサノオ観光 う777(再掲載)
スサノオ観光 か777
スサノオ観光 き777
スサノオ観光 き777(再掲載)
スサノオ観光 を777