この車両は松江市営バスが保有しているエルガミオです。
KK-規制の車両でレインボーに続いて三菱以外で導入されたノンステップバスです。恐らくエアロミディのノンステップの発売が遅れたためでしょう。そのためエアロミディMEまで三菱製の導入はありませんでした。
方向幕はLED式となっていますが元々は幕式で発注していたものを運行開始直前にLED式に交換したようです。そのため車内側には幕を車内から確認する窓が残っており側面の幕のサイズも窓幅いっぱいに使用する幕仕様のサイズとなっています。
クーラーは一畑バスと同じくデンソー製ですがこちらは外気導入型のためコンデンサーの前に通風器が2個設置されています。中扉はこの年の車両までグライドスライドドアを採用しておりライコン製の電動スロープを内蔵しています。
窓は最近のエルガミオと比べると色が濃いグリーンガラスでブラインドを省略しています。
方向幕はLED式となっていますが元々は幕式で発注していたものを運行開始直前にLED式に交換したようです。そのため車内側には幕を車内から確認する窓が残っており側面の幕のサイズも窓幅いっぱいに使用する幕仕様のサイズとなっています。
クーラーは一畑バスと同じくデンソー製ですがこちらは外気導入型のためコンデンサーの前に通風器が2個設置されています。中扉はこの年の車両までグライドスライドドアを採用しておりライコン製の電動スロープを内蔵しています。
窓は最近のエルガミオと比べると色が濃いグリーンガラスでブラインドを省略しています。
松江市営バスはラッピングバスに積極的で新しい車両のほとんどがラッピングをまとっていますがこの車両はまた新しいラッピングになっていました。以前はイズミのラッピングでしたが現在は市がバスの利用促進を図るためのラッピングとなっているようです。
車内はノンステップエリアの両サイドが三方シートとなっておりそれ以外がハイバックシートとなっています。ハイバックシートは長崎バスなどと同じ枕の部分がわかれたタイプでちょっと固いものの枕カバーまでついたものとなっています。
運賃表は元々は交通電業社製と思われるデジタル式でしたが現在は同社製の液晶1画面タイプに交換されているようです。新車や移籍車はこの運賃表を装備していますが既存の車両の交換も進めているようです。
運賃表は元々は交通電業社製と思われるデジタル式でしたが現在は同社製の液晶1画面タイプに交換されているようです。新車や移籍車はこの運賃表を装備していますが既存の車両の交換も進めているようです。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・島根200か・・71
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/いすゞバス製造
車輌型式・・・・・・・・・・KK-LR233J1改
車両年式・・・・・・・・・・2000年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:松江市営バスの車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・島根200か・・71
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/いすゞバス製造
車輌型式・・・・・・・・・・KK-LR233J1改
車両年式・・・・・・・・・・2000年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・