この車両は西鉄バスが保有していたエアロバスシャーシのS型です。
元々は福岡~熊本間の「ひのくに号」用の車両として導入された車両ですが純正車の増加に伴い「ひのくに号」を追い出され「とよのくに号」に回されましたが、現在は同じ「とよのくに号」でも日田バスの方へ移籍したようです。
元々は福岡~熊本間の「ひのくに号」用の車両として導入された車両ですが純正車の増加に伴い「ひのくに号」を追い出され「とよのくに号」に回されましたが、現在は同じ「とよのくに号」でも日田バスの方へ移籍したようです。
KL-規制の車両で西工ボディを架装した最後のモデルです。新短期規制でエンジンが直6になって以降は純正のみの対応となりました。
KC-規制以前の車両と比べるとない外装ともにだいぶんコストカットが行わた車両です。窓は従来通りT字窓でトイレの位置の関係で5番窓が固定窓となりました。トランクは2スパンですがやや容量が増え貫通式となっています。
方向幕は従来と同じ幕式で側面のものは細長いものを使用しています。幕は路線や便ごとに色が変えてあり遠くからでもどの瓶かわかるようになっています。
KC-規制以前の車両と比べるとない外装ともにだいぶんコストカットが行わた車両です。窓は従来通りT字窓でトイレの位置の関係で5番窓が固定窓となりました。トランクは2スパンですがやや容量が増え貫通式となっています。
方向幕は従来と同じ幕式で側面のものは細長いものを使用しています。幕は路線や便ごとに色が変えてあり遠くからでもどの瓶かわかるようになっています。
車内は4列シートですが座席が天龍製のものに変わりました。また、センターアームレストが省略されるようになりシートピッチも詰められ1列増えました。年式によって枕カバーの形状に差がありこの年式は全体を覆うタイプとなっています。
トイレは中央から後部に変わりサービスボックスも省略されました。西鉄の後部トイレのS型ではなぜか換気扇が省略されています。テレビは当初液晶式が設置されていましたが「ひのくに号」のビデオサービスの終了に伴い撤去されています。
トイレは中央から後部に変わりサービスボックスも省略されました。西鉄の後部トイレのS型ではなぜか換気扇が省略されています。テレビは当初液晶式が設置されていましたが「ひのくに号」のビデオサービスの終了に伴い撤去されています。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・福岡200か・596
社内番号・・・・・・・・・・3708
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/西工90MC S型
車輌型式・・・・・・・・・・KL-MS86MP
車両年式・・・・・・・・・・2002年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/後部トイレ
補足事項・・・・・・・・・・現日田バス 大分200か・653
関連:西鉄の車両(高速用)・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・福岡200か・596
社内番号・・・・・・・・・・3708
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/西工90MC S型
車輌型式・・・・・・・・・・KL-MS86MP
車両年式・・・・・・・・・・2002年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/後部トイレ
補足事項・・・・・・・・・・現日田バス 大分200か・653