Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

鹿児島市交通局1000形1013号車

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

1000形 1013号車 製造:アルナ工機 2001年製造


 この車両は鹿児島市交通局の保有する1000形電車です。
 鹿児島市電が久しぶりに導入した新車で初の底床電車です。アルナ工機が製造しておりリトルダンサーと称しているシリーズです。その中でも「リトルダンサーA3」と呼ばれているモデルで伊予鉄、土佐電の車両とともに初期シリーズの車両です。このシリーズは既存の部品を使いつつバスのようにある程度レディメイド化することでコストを抑えている車両です。とはいえ今のところこのA3は鹿児島市電のみの採用で他のモデルも1モデル1事業者状態となっています。


 現在は南海堂のラッピングとなっています。更に正月限定でヘッドマークをつけていますがこの編成はヘッドマークの数が足りなかったのか何故か片方にしか付けていません。
 また、下の撮影時と編成の向きは一緒ですがドローバーの搭載箇所が移動しています。この間に使用したのでしょうか。



 車内は運転席がそれまでの路面電車と異なり完全に独立した車体に収まっており客室は真ん中の車体のみです。一応前後の車体にも客室を設けることは可能なようですが鹿児島市では安全性から行なっていません。客室部分は完全にノンステップとなっており両サイドの入口には反転式のスロープを内蔵しています。
 座席は片持ち式のロングシートとなっており端の部分を跳ね上げ椅子にし車椅子スペースに当てています。



イメージ 5

 1014号車以降の編成ではワンマン運転のためのサイドミラーが改良されています。初期の車両であるこの1013号車では装備していなかったのですが運転席から見て左側のピラーに小窓が開いておりそこを通してミラーを見るようになっています。この車両まではどうやって見ていたのでしょうかね車内モニターでもあったのでしょうか。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>