この車両は中国ジェイアールバスが保有しているガーラHDです。
島根支店に所属している車両で出雲・松江~東京間の「スサノオ号」に使われていました。以前紹介した浜田営業所の車両と連番で去年末に同時に導入された車両です。
島根支店に所属している車両で出雲・松江~東京間の「スサノオ号」に使われていました。以前紹介した浜田営業所の車両と連番で去年末に同時に導入された車両です。
去年導入された新車でQRG-規制の車両になります。ただし、3月までのQRG-規制車とことなり以前はQPG-規制だった車両になります。3月のマイナーチェンジにて高出力車も標準出力車と同じ燃費基準を達成したため排ガス規制がQRG-になったためです。エンジンが変わったわけではないためその他の記号は変わっていません。
また、マイナーチェンジに合わせて車線逸脱警報とドライバーモニターが標準装備となりフロントに装備されたためダッシュボードの中央にセンサーが追加されています。
また、マイナーチェンジに合わせて車線逸脱警報とドライバーモニターが標準装備となりフロントに装備されたためダッシュボードの中央にセンサーが追加されています。
基本的な仕様は従来の車両と変わっておらず中国JRバスの標準仕様として仕様が固まっているようです。昼行路線にも使われますが夜行便にも使われるため全窓固定窓となっています。公式側中央には乗務員仮眠室も設けられています。
方向幕は2段表示式でLEDの表示は比較的簡単に設定できますが出雲大社の表示は他の車両にあわせてか行っていません。そのため出雲大社の表示は団体名挿しに紙で表示しています。
方向幕は2段表示式でLEDの表示は比較的簡単に設定できますが出雲大社の表示は他の車両にあわせてか行っていません。そのため出雲大社の表示は団体名挿しに紙で表示しています。
車内は3列独立シートが並んでいます。3列シートの車両としては標準的な縦10列の定員28名仕様で一番後ろの列も3列になっているタイプです。座席は従来はメーカーと共同開発した本革シートでしたが前年の新車よりモケットに代わり、形状も他のJRバスのプレミアムドリーム用のレギュラー席と同タイプになりましたが、この車両では再び一般的な形状に戻ってしまっています。
トイレは車両中央にありますが、サービスボックスは省略されています。テレビの設置はなく最前部に見えているのはLED1段式の案内表示器ですが夜行路線では使用されていません。この車両よりカーテンは前後左右だけではなく通路にも設置されるようになりました。Wi-Fi設備については標準装備となりこの車両ではモバイル用にコンセントも各座席に装備しています。
トイレは車両中央にありますが、サービスボックスは省略されています。テレビの設置はなく最前部に見えているのはLED1段式の案内表示器ですが夜行路線では使用されていません。この車両よりカーテンは前後左右だけではなく通路にも設置されるようになりました。Wi-Fi設備については標準装備となりこの車両ではモバイル用にコンセントも各座席に装備しています。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・島根200か・573
社内番号・・・・・・・・・・641-4957
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・QRG-RU1ESBJ
車両年式・・・・・・・・・・2014年式
車輌仕様・・・・・・・・・・3列独立シート/中央床下トイレ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:'中国JRバスの保有するガーラ・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・島根200か・573
社内番号・・・・・・・・・・641-4957
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・QRG-RU1ESBJ
車両年式・・・・・・・・・・2014年式
車輌仕様・・・・・・・・・・3列独立シート/中央床下トイレ
補足事項・・・・・・・・・・