この船は奄美海運が保有している「フェリーきかい」です。
その名の通り鹿児島市と喜界島を結ぶ航路に使われています。今年の3月まで同じ船名の船で運行されていましたが建造から20年が経ったということでこの船に置き換えられました。
建造は同社の「フェリーあまみ」と同じく三菱造船所の下関造船所にて建造されました。先代よりもやや小型化して搭載量が減ってしまっています。同じ造船所で建造されたためか「フェリーあまみ」に外観はよく似ています。
船内は最近の船なのでバリアフリー化しています。「フェリーあまみ」の1等1区分、2等3区分の計4区分から2等に寝台Sが加わり5区分になっています。
その名の通り鹿児島市と喜界島を結ぶ航路に使われています。今年の3月まで同じ船名の船で運行されていましたが建造から20年が経ったということでこの船に置き換えられました。
建造は同社の「フェリーあまみ」と同じく三菱造船所の下関造船所にて建造されました。先代よりもやや小型化して搭載量が減ってしまっています。同じ造船所で建造されたためか「フェリーあまみ」に外観はよく似ています。
船内は最近の船なのでバリアフリー化しています。「フェリーあまみ」の1等1区分、2等3区分の計4区分から2等に寝台Sが加わり5区分になっています。
こちらは古い方の「フェリーきかい」です。見た目がよく似ていますが煙突が2本なのが違いです。
関連:船舶・・・・・まとめ