この車両はいわさきバスネットワークが保有しているエアロスターです。2012年に江ノ電から導入した車両で蓄圧式ハイブリッドのMBECS-兇鯏觝椶靴織皀妊襪任后エアロスターは下側のものが標準で上側のものはオプションのため灯火に制限があまりなかったこの頃の車両は色々なバリエーションが見られました。
元々江ノ電はこの頃は一番下の画像のようにストップランプのみの物を取り付けていましたがどういったわけかあまり塗装以外手を付けないいわさきにしては珍しくストップランプとウィンカーが縦に半分になっているものに交換しています。現状このパターンのものはこの車両のみで形状としては元神戸市営バスの車両のものを縦にした状態です。
元々江ノ電はこの頃は一番下の画像のようにストップランプのみの物を取り付けていましたがどういったわけかあまり塗装以外手を付けないいわさきにしては珍しくストップランプとウィンカーが縦に半分になっているものに交換しています。現状このパターンのものはこの車両のみで形状としては元神戸市営バスの車両のものを縦にした状態です。
光の加減で見えにくいですがよくみてみると右側はウィンカーが下がにありストップランプが上側にあるのに対して左側は上下が逆に取り付けられているのがわかると思います。現状加修され解消しているかどうかは分かりませんが法律的には問題ないのでしょうか。そして気づかないものなのでしょうか。