この車両は中国ジェイアールバスが保有しているエアロバスです。
広島支店に所属している車両で期間限定運行の広島~玉造温泉間の「玉造温泉号」にて使用されています。同路線は週末のみの運行で他の陰陽連絡バスと異なり停車停留所は広島駅と玉造温泉のみの直行便となっています。しかしやはり需要が少ないのとPR不足のため1便あたり一桁程度の利用のようです。
なお、玉造温泉側は温泉街の中心部を着発しており折り返しも島根支店まで回送はせず近くの駐車場にて待機折り返しをしています。
広島支店に所属している車両で期間限定運行の広島~玉造温泉間の「玉造温泉号」にて使用されています。同路線は週末のみの運行で他の陰陽連絡バスと異なり停車停留所は広島駅と玉造温泉のみの直行便となっています。しかしやはり需要が少ないのとPR不足のため1便あたり一桁程度の利用のようです。
なお、玉造温泉側は温泉街の中心部を着発しており折り返しも島根支店まで回送はせず近くの駐車場にて待機折り返しをしています。
元々は島根支店に新製投入され「みこと号」に使われていましたが同路線へトイレ付きの車両投入に伴い山口支店に転属し貸切として使われていました。また、貸切転用時に社番が「644-3906」から「644-3806」に変更になっています。
KL-規制の車両のため転用とはいえ中国JRバスでは恐らく一番新しい三菱製の車両です。ちょうど塗装がスワローJr.カラーから旧塗装へ変更された頃の車両のため当初よりこの塗装で正面のJRマークが省略されています。
窓は当初から5番窓のみが固定窓であとがT字窓でしたが、色が薄いグリーンガラスからスモークガラスになっており上からフィルムが貼られているものと思われます。以前は下の開閉可能な部分にもフィルムが貼られていましたがいつの間にか剥がされ上の固定窓の部分のみのスモークとなっています。
クーラーはメーカー標準の三菱重工製サブエンジン式クーラーを装備しています。ホイールはアルミホイールを履いていますが路線仕様では住金製のアルミホイールだったのが貸切になってはアルコア製に交換されているようです。
窓は当初から5番窓のみが固定窓であとがT字窓でしたが、色が薄いグリーンガラスからスモークガラスになっており上からフィルムが貼られているものと思われます。以前は下の開閉可能な部分にもフィルムが貼られていましたがいつの間にか剥がされ上の固定窓の部分のみのスモークとなっています。
クーラーはメーカー標準の三菱重工製サブエンジン式クーラーを装備しています。ホイールはアルミホイールを履いていますが路線仕様では住金製のアルミホイールだったのが貸切になってはアルコア製に交換されているようです。
車内は4列シートで補助席つきの縦11列の座席が並んでいます。定員55名仕様でメーカー標準の座席間のアームレストのないものだと思われます。「みこと」号の急行便に使われていたことからトイレは装備していません。このため貸切に転用しやすかったものだと思われます。
貸切転用にあたって運賃表を撤去し格納式の液晶テレビを装備しています。現在も一時的な運用のためかそのまま使用されています。運賃箱は簡易型の台座が残っています。
貸切転用にあたって運賃表を撤去し格納式の液晶テレビを装備しています。現在も一時的な運用のためかそのまま使用されています。運賃箱は簡易型の台座が残っています。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・広島200か19-07
社内番号・・・・・・・・・・644-3806
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MBM
車輌型式・・・・・・・・・・KL-MS86MP
車両年式・・・・・・・・・・2003年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・元島根200か・193→山口200か・601 元644-3906
関連:中国JRバスのエアロ・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・広島200か19-07
社内番号・・・・・・・・・・644-3806
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MBM
車輌型式・・・・・・・・・・KL-MS86MP
車両年式・・・・・・・・・・2003年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・元島根200か・193→山口200か・601 元644-3906