この車両は鹿児島交通が保有しているキュービックです。
元神奈川中央交通の車両です。元綾瀬営業所の車両で仕様から神奈中時代は特定輸送に使われていたものと思われキュービックを使っているのはどうやらいすゞ自動車の送迎に使われていた車両のようです。
元神奈川中央交通の車両です。元綾瀬営業所の車両で仕様から神奈中時代は特定輸送に使われていたものと思われキュービックを使っているのはどうやらいすゞ自動車の送迎に使われていた車両のようです。
KC-規制の車両で2000年式で6月30日導入なのでキュービックからエルガへモデルチェンジする直前の車両のようです。去年の5月に車検満了で廃車になっているようで神奈中最後のキュービックだったようです。
特定用で近距離の移動のみのためか板バネとなっています。尺はちょっと短いL尺です。
窓は銀縁のメトロ窓となっています。通常の車両は銀縁2段窓なので特定用の車両ならではといったところでしょうか。戸袋も通常は他の窓と同じぐらいガラスエリアがありますがこの車両は開口部の部分のみしかガラスが無いのも珍しいでしょう。
方向幕は元々は装備しておらず正面は「ISUZU」の固定表示でしたが移籍時に方向幕を設置しています。前後は幕式を設置していますが側面は窓がメトロ窓のためそのまま設置というわけにはいかないため腰板部に細長いサボを設置しています。このぐらい規模の大きい会社で規模の大きい都市でサボ式は珍しいのではないでしょうか。
特定用で近距離の移動のみのためか板バネとなっています。尺はちょっと短いL尺です。
窓は銀縁のメトロ窓となっています。通常の車両は銀縁2段窓なので特定用の車両ならではといったところでしょうか。戸袋も通常は他の窓と同じぐらいガラスエリアがありますがこの車両は開口部の部分のみしかガラスが無いのも珍しいでしょう。
方向幕は元々は装備しておらず正面は「ISUZU」の固定表示でしたが移籍時に方向幕を設置しています。前後は幕式を設置していますが側面は窓がメトロ窓のためそのまま設置というわけにはいかないため腰板部に細長いサボを設置しています。このぐらい規模の大きい会社で規模の大きい都市でサボ式は珍しいのではないでしょうか。
車内は例に漏れず移籍前から手は加わっていないようです。神奈中の標準は優先席が赤でそれ以外が緑色のモケットですがこの車両は青いモケットになっているようです。通勤時の詰め込みのためか1人掛けメインのようですね。
運賃箱はレシップ製の銀色のもので古いタイプなので廃車発生品のものと思われます。
運賃箱はレシップ製の銀色のもので古いタイプなので廃車発生品のものと思われます。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か15-40
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/いすゞバス製造
車輌型式・・・・・・・・・・KC-LV380L
車両年式・・・・・・・・・・2000年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ツーステップ
補足事項・・・・・・・・・・元相模200か・110又は相模200か・112
関連:いわさきグループの車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か15-40
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/いすゞバス製造
車輌型式・・・・・・・・・・KC-LV380L
車両年式・・・・・・・・・・2000年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ツーステップ
補足事項・・・・・・・・・・元相模200か・110又は相模200か・112