この車両は出雲市都市公社が保有しているローザです。
旧平田市生活バスである出雲市生活バスに使われています。年式的にこの車両は出雲市生活バスになってから導入された車両のはずです。一畑バスが撤退した旧平田市街地の路線を引き継いでいますが車両はすべて自前の車両を使用しています。
ちなみにこの車両の行き先は十六島と書いて「うっぷるい」と読む難読地名です。
旧平田市生活バスである出雲市生活バスに使われています。年式的にこの車両は出雲市生活バスになってから導入された車両のはずです。一畑バスが撤退した旧平田市街地の路線を引き継いでいますが車両はすべて自前の車両を使用しています。
ちなみにこの車両の行き先は十六島と書いて「うっぷるい」と読む難読地名です。
この車両は新短期規制の車両です。後の新長期規制の車両と比べると長期規制の顔を引き継いでいますがラジエーターグリルでしょうか開口部が増えているためナンバープレートが運転席よりに偏って設置されています。「ROSA」のロゴが側面に来ていることから2005年以降に導入された車両でしょう。
ローザにはコースターやリエッセ兇箸楼曚覆袁線車仕様の特装車があるためこの車両はそれをそのまま採用しているようです。おでこの部分には方向幕が設置されていますがLED式を採用しています。方向幕になっているのは前面のみで側面はサボを使用していますがメーカー設定の位置ではなく運転席横に設置しています。
ローザにはコースターやリエッセ兇箸楼曚覆袁線車仕様の特装車があるためこの車両はそれをそのまま採用しているようです。おでこの部分には方向幕が設置されていますがLED式を採用しています。方向幕になっているのは前面のみで側面はサボを使用していますがメーカー設定の位置ではなく運転席横に設置しています。
車内はメーカー標準設定のローバックシートのベンチシートを採用しています。フルサイズの路線バスのものよりも小柄な座席で厚さが薄いのかあまり座り心地はよくありません。座席の一部には普通の路線バスと同じようなオレンジポールが取り付けられています。
マイクロバスは車いすをスロープで乗せる訳にはいかないためこの車両は後部に電動リフトを装備しています。そのため後部に観音開き式の扉を備えています。
マイクロバスは車いすをスロープで乗せる訳にはいかないためこの車両は後部に電動リフトを装備しています。そのため後部に観音開き式の扉を備えています。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・島根200さ・533
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/大江工場
車輌型式・・・・・・・・・・PA-BE63DG
車両年式・・・・・・・・・・200*年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ツーステップ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:出雲市都市公社54登録番号・・・・・・・・・・島根200さ・533
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/大江工場
車輌型式・・・・・・・・・・PA-BE63DG
車両年式・・・・・・・・・・200*年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ツーステップ
補足事項・・・・・・・・・・
出雲市都市公社481
出雲市都市公社645
出雲市都市公社646
出雲市都市公社157
安来市広域生活バス14
安来市広域生活バス17
安来市広域生活バス64