Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

鹿児島市交通局7000形7001号車(再掲載)

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

7000形 7001号車 製造:アルナ車両 2007年製造


 この車両は鹿児島市交通局の保有する7000形電車です。
 鹿児島市電が低床電車の増備車として導入した車両です。1000形の「リトルダンサーA3」に対する「リトルダンサーA5」タイプと呼ばれる車両です。1000形は16両が導入されましたが7000形は予算の問題か今のところ4両の導入にとどまっています。

 「リトルダンサーA3」が定員55名と少ないため車両を長くして定員を増やした車両になります。現役の車両では最大の78名の定員を誇ります。A3が3連接車体なのに対してこちらは5連接車体となっています。台車は両側と真ん中の車体のみでその間の2両は両側の車体で浮かせている状態となっています。5連接車体ですが扉は片側2箇所のためワンマン対応となっています。
 足回りは1000形と大して変わらずエアレスの走行系となっています。また、同じく屋根の上に補機類を載せています。

 

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 車内は運転席が1000形と同じく完全に独立した車体に収まっており客室は真ん中の車体のみです。一応前後の車体にも客室を設けることは可能なようですが鹿児島市では安全性から行なっていません。客室部分は完全にノンステップとなっており両サイドの入口には反転式のスロープを内蔵しています。客室部分との接続部分が広くなっており運賃箱の右側に大きなスペースができています。
 運転席は従来とほぼ同じ機器配置となっており右手操作のワンハンドルマスコンとなっています。ブレーキは電動ブレーキのためメーターはエアゲージではありません。車体長が長いことから安全確認はカメラで行うようになり左手側にはモニターが2個設置されています。



イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 座席は片持ち式のロングシートとなっていますが1000形と異なり座席の下にはヒーターや機器が設置されています。
また、E車体の部分には真ん中にデッドスペースがあります。車椅子スペースは1000形の最終型より運転席後部に変更され仕様時にも着座定員に影響が与えなくなりました。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>