この車両はあづま交通が保有しているガーラメルファ7です。
あづま交通は結構老舗の業者のようで鹿児島市以外にも営業所を持っているようです。撮影時はあづま交通本体の所属でしたが現在は南九州市の南九州あづま交通に転属しているようです。あづま交通はいすゞの車両を基本としておりガーラ中心のラインナップとなっています。小型に関してはガーラミオもいますが日野製が中心のようです。
あづま交通は結構老舗の業者のようで鹿児島市以外にも営業所を持っているようです。撮影時はあづま交通本体の所属でしたが現在は南九州市の南九州あづま交通に転属しているようです。あづま交通はいすゞの車両を基本としておりガーラ中心のラインナップとなっています。小型に関してはガーラミオもいますが日野製が中心のようです。
レインボーCHの後継の7mクラスの車両で小型な車両ながらハイデッカーとなっています。KK-規制のメルファとしては初期の車両で1999年にモデルチェンジしてすぐのモデルのようです。ナンバーが新しく2003年頃の導入の移籍車のようです。
メルファ7はハイデッカーとミドルデッカーでは構造が大きく異なっておりハイデッカーのこの車両はエンジンがセンターアンダーフロアエンジンのためフロントバンパーの裏にラジエーターがありバンパーのグリルは飾りではありません。
メルファとしては下のグレードのため窓はメトロ窓となっておりブロンズサッシですが窓にはほとんど色は入っていません。直結冷房によりホイールベースいっぱいにトランクがあるため取っ手が2個付いていますが1スパンのみです。また、非公式側にはエンジンが有るため幅も狭く非貫通式です。
メルファ7はハイデッカーとミドルデッカーでは構造が大きく異なっておりハイデッカーのこの車両はエンジンがセンターアンダーフロアエンジンのためフロントバンパーの裏にラジエーターがありバンパーのグリルは飾りではありません。
メルファとしては下のグレードのため窓はメトロ窓となっておりブロンズサッシですが窓にはほとんど色は入っていません。直結冷房によりホイールベースいっぱいにトランクがあるため取っ手が2個付いていますが1スパンのみです。また、非公式側にはエンジンが有るため幅も狭く非貫通式です。
塗装は以前はメーカーのカタログカラーだったようですが現在はあづま交通の新塗装になっています。車両によっては旧塗装のメルファ7がいるので塗装時期によるのでしょう。
車内は4列シートで縦6列の正座席25名、補助席2名の定員27名仕様のようです。そのため非常口は設置されていません。同社のHPによるとどうやら補助席は少ないもののサロンシートは装備していないようです。座席はこぶりなようで幅が中型サイズなので座席の横幅にはあまり余裕はないでしょう。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200あ・200
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・日野自動車/日野車体
車輌型式・・・・・・・・・・KK-CH1JFEA
車両年式・・・・・・・・・・1999年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・
関連:鹿児島の貸切・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200あ・200
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・日野自動車/日野車体
車輌型式・・・・・・・・・・KK-CH1JFEA
車両年式・・・・・・・・・・1999年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・