この車両は京成バスシステムが保有しているエアロエースです。
成田空港~東京間の「東京シャトル」に使われている車両で本社の所属のようです。同社は途中からの参入で2012年10月の増発に合わせて参入したようです。
成田空港~東京間の「東京シャトル」に使われている車両で本社の所属のようです。同社は途中からの参入で2012年10月の増発に合わせて参入したようです。
QRG-規制車で以前紹介した車両と異なりマイナーチェンジ後の車両のためナンバーが偏りディスタンスウォーニングのレドームがついています。後部の尿素水の給水口は正方形のタイプです。セレガーラは去年のマイナーチェンジでQRG-規制に統合されましたがエアロエースは最初からQRG-規制一本となっています。
基本的に先に運行開始した各社に合わせていますが大きく金文字で「KBS」と入る塗装が特徴でしょうか。また、通常は丸いリフレクターをつけているところセレガーラ用の長方形のリフレクターを取り付けているのも特徴です。同社はこの車両にかぎらず保有車のほとんどをこのリフレクターに交換しているようですね。
窓は1番窓と5番窓が固定窓で他がT字窓になっておりこれも他社と共通です。
基本的に先に運行開始した各社に合わせていますが大きく金文字で「KBS」と入る塗装が特徴でしょうか。また、通常は丸いリフレクターをつけているところセレガーラ用の長方形のリフレクターを取り付けているのも特徴です。同社はこの車両にかぎらず保有車のほとんどをこのリフレクターに交換しているようですね。
窓は1番窓と5番窓が固定窓で他がT字窓になっておりこれも他社と共通です。
車内は4列シートが縦12列でかなり詰め込みを重視した仕様のようです。軸重などの関係で定員は49名に抑えられており補助席は装備していないようです。座席はまだジャスト仕様が登場する前のようなので国産スタンダードシートを採用しているようです。形状は廉価版の座席でもセレガーラのシートは別形状のもののようです。
トイレは当然装備していません。大型の液晶画面を最前部に装備していますがこれは案内表示用です。
トイレは当然装備していません。大型の液晶画面を最前部に装備していますがこれは案内表示用です。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・習志野230あ13-04
社内番号・・・・・・・・・・KS-1304
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MFBM
車輌型式・・・・・・・・・・QRG-MS96VP
車両年式・・・・・・・・・・2012年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・
関連:京成グループの車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・習志野230あ13-04
社内番号・・・・・・・・・・KS-1304
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MFBM
車輌型式・・・・・・・・・・QRG-MS96VP
車両年式・・・・・・・・・・2012年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・