Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

西鉄バス4731

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 この車両は西鉄バスが保有しているエアロエースです。
 福岡~大分間の「とよのくに号」に使われている車両です。以前は「ひのくに号」に使われていたましたが転用されました。


 ポスト新長期規制適合のQRG-規制車になっています。エンジンはLKG-規制車と同じ物を採用していますが改良されているようです。LKG-規制車と比べると尿素水の給水口の形が正方形に近づき位置が少し高くなっています。

 LKG-規制車同様車間警報装置を搭載していますが、LKG-規制では大きな円盤状のレドームがついていたのが以前西鉄が採用していたものと同程度のサイズの小さい四角い形に変わっています。ただし、レーダーだからなのかナンバーがずらされているのは一緒です。
 窓は引き続き5番窓のみが固定窓でそれ以外がT字窓という組み合わせでその後の車両よりも窓の色が濃くなっています。
 方向幕は今回からセレガ同様LED式となっています。側面のものはメーカー標準は扉内蔵のようですが西鉄は幕式車と同じく車体に埋め込むタイプを採用しています。後部のものは上から吊るすタイプです。
 扉はセレガは折戸に変更になっていますが、エアロエースには設定がないためスイング扉のままです。クーラーは西鉄のエアロシリーズでは初めての直結冷房ですが、今回の規制からエアロバスはサブエンジン式がなくなっており床下に置くタイプも直結式です。

 現在はt'wayという旅行会社のラッピングとなっています。このラッピングは佐賀営業所の車両など多数の車両にあるようです。


 車内は4列シートとなっており従来通りトイレと反対側が11列、トイレの側が9列のようです。座席はメーカー標準のエコノミータイプでセレガとは異なった座席ですがモケットは同じ茶色のもので木目調の床とデザインを合わせてあるようです。
 トイレは従来通り公式側後部に設置されていますが、今回の車両から屋根の上の換気扇がなくなっているようです。S型でも換気扇はありませんでしたがどういった処理を行なっているのでしょうね。


≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・福岡200か28-09
社内番号・・・・・・・・・・4731
車輌車0種・・・・・・・・・三菱ふそう/MFBM
車輌型式・・・・・・・・・・QRG-MS96VP
車両年式・・・・・・・・・・2013年式

車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/後部トイレ
補足事項・・・・・・・・・・
    
関連:西鉄バスの高速バス(中距離)・・・・・まとめ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4658

Trending Articles