Quantcast
Channel: 乗り物好きの気まぐれなブログ
Browsing all 4658 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

811系の方向幕

 画像は2枚目を除いて811系PM1504編成のものです。今後811系1500番台はこのものに交換されていきます。  2枚目と3枚目を比較してもらえばわかりますが方向幕は幕式からLED式に交換されています。JR九州で2例目305系に続いてのフルカラーLEDの採用です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

亀の井バス839

 この車両は亀の井バスが保有しているエルガミオです。  別府営業所に所属する車両で最近導入されました。ノンステップバスですが16,26番系統以外にも使われているようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

西鉄バス4731

 この車両は西鉄バスが保有しているエアロエースです。  福岡~大分間の「とよのくに号」に使われている車両です。以前は「ひのくに号」に使われていたましたが転用されました。 ポスト新長期規制適合のQRG-規制車になっています。エンジンはLKG-規制車と同じ物を採用していますが改良されているようです。LKG-規制車と比べると尿素水の給水口の形が正方形に近づき位置が少し高くなっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南九州観光バス208(再々掲載)

 写真の車両は南九州観光バスの保有しているガーラHDです。  大接戦の宮崎対福岡のツアーバスを生き残った「サンマリンライナー」に使われています。ただ、勝ち残ったものの「フェニックス号」相手には苦しかったのか運行会社がサンマリンツアーから鹿児島の南九州観光バスに変わりました。そのためこの路線はツアーバス時代からだと佐土原バス→サンマリンツアー→南九州観光バスと運行会社が変わっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国バスG1406

 この車両は中国バスが保有するヒュンダイ・ユニバースです。  広島・福山~町田・横浜間の「メイプルハーバー」に使われている車両で広島営業所に所属しているようです。そのためナンバーは広島ナンバーとなっています。車体には「メイプルハーバー」とありますがこちらは車両の愛称になるようです。中国バスはいわさきグループと並んでユニバースを入れていますね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1/2tトラック⑪

03-8051 所属:西部方面隊総監部付隊 この車両は通称パジェロと呼ばれている車両で1/2tトラックと呼ばれている車両です。以前は73式小型トラックという名称でしたが現在は名称のとおり制式化されていません。これはどうやら制式化すると改良するのにも苦労するため改良などをしやすいように制式化していないようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

82式指揮通信車③

25-1761 所属:西部方面隊第8師団第8戦車大隊本部中隊 この車両は陸上自衛隊の保有している装甲車で82式指揮通信車と呼ばれている車両です。  陸上自衛隊初の装輪装甲車でこの車両での実績がその後の装輪装甲車の開発につながっていきます。役割はその名の通り各部隊の指揮通信を行うのが主任務で特科や機甲科などに配備されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐賀市交通局836

 この車両は佐賀市営バスが保有しているエルガミオです。  この車両は今年8月に導入された車両でこれまではレインボー兇睚森堝各気譴襪海箸ありましたが今回は3台ともエルガミオで導入されています。 8月導入の車両のためマイナーチェンジ前のSKG-規制の車両になります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キハ220-1101

キハ220形 所属:崎サキ キハ220-1101 写真の車両は長崎地区で使われているキハ220形です。元々は熊本地区用に製造された増結用の単行対応の車両のようで2両のみ製造されました。相方の1102はなのはなDX用改造をうけたためほぼ原型なのはこの1両のみとなっています。基本的に長崎では「シーサイドライナー」の増結用のためこのように単独で走ることはめったにありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州バス748-06556(再々再々掲載)

 この車両は宮崎支店に所属しているスペースウィングです。  今年東九州自動車道一部開業にあわせて運行を開始した宮崎~大分・別府間の高速バス「パシフィックライナー」に使われている車両です。大分県では2000年代なかばにJR九州バスが徹底して以来久しぶりの定期的に見られるJRバスです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大分バス42180

 この車両は大分バスが保有しているエアロエースです。  大分中央営業所に所属しており大分~大阪・京都間の「SORIN号」に使われている車両です。元々は名古屋線「ぶんご号」用に導入された車両です。 QRG-規制の車両でQTG-規制に切り替わる直前の車両になるかと思われます。元々は夜行用は日野製でしたが西鉄資本が入ってからは三菱製を導入するようになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バスタ新宿の券売機②

 この券売機はバスタ新宿に設置されているものです。  バスターミナル設置のものなので高速バス用の切符を発券するものです。こちらは東京空港交通が設置しているものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

臼津交通3064

 この車両は臼津交通が保有しているガーラHD-9です。  大分バスグループで臼杵を中心に営業エリアとしている臼津交通の車両です。一昨年導入された移籍車のようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

末広観光124

 この車両は末広観光が保有しているセレガHD-Sです。  和歌山の有田郡の会社のようです。 BDG-規制の車両でウィンカーが大きくなった新長期規制でも末期の車両で2010年頃の車両と思われます。少なくとも同型車があと1台いるようですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

兵庫県警のパトカー④

 この車両は兵庫県警察の保有しているパトカーです。交通機動隊に所属している車両のようです。  ベースはスバルのレガシィB4です。白黒のパトカーというとクラウンが有名ですが以前から都道府県によっては県費で導入するところもあったようですがこの車両は国費導入の車両です。2009年度に配備された車両で国費分は入札制のためスバルが入札したようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サンデン交通5116

 この車両はサンデン交通が保有しているエルガです。  東駅営業所の所属車両のようです。   LKG-規制の車両で2012年式のようです。サンデン交通は新車と移籍車を並行導入し新車でも大型車を入れています。特にメーカーにこだわっているわけではないようで各社入っています。LKG-規制になり後部の公式側のグリルがなくなっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西鉄バス9382

 この車両は西鉄バスが保有している日産ディーゼルのUAシャーシのB型です。  甘木営業所に所属し博多~太宰府間の「旅人」に使われています。同路線は今まで直接結ばれていなかった博多地区と大宰府を結ぶ路線で外国人観光客に好評だったことから当初より大幅に増発され車両もトップドアの車両が使われるようになりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

信南交通694(再掲載)

 この車両は信南交通が保有しているエアロエースです。  飯田~新宿間の「中央道高速バス」に使われている車両です。以前紹介した時は名古屋線でしたがそれ以外の路線でも使われるようです。 2008年式になる新長期規制適合のBKG-規制のエアロエースです。信南交通では2台目のエアロエースになります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大分東自動車学校NO.10

 この車両は大分東自動車学校が保有しているリエッセ兇任后  鶴崎駅の近くにある自動車学校の送迎用です。 去年年末にモデルチェンジしたコースターのOEMモデルでポスト新長期規制の車両になります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本郵便3531

 この車両は日本郵便が保有しているダイナです。  2011年から販売されている現行の8代目の車両です。車名が書かれていないので微妙ですがおそらくダイナの2t積みのワイドキャブかと思われます。そのハイブリッドモデルになります。ハイブリッドは日野が開発した車両のためTHSではなくHIMRのほうが近いもののようです。トランスミッションはAMTになっているようです。...

View Article
Browsing all 4658 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>