この車両は九州産交バスが保有しているエアロスターです。
最近増えている移籍車で元羽田京急バスの車両になります。
最近増えている移籍車で元羽田京急バスの車両になります。
KC-規制の車両で生え抜きの車両よりも短いK尺の車両です。リアフラッシャーはバンパーに後退灯を内蔵しているタイプで産交バスの車両と比べると位置がやや高い位置にあります。
クーラーは生え抜きの車両は珍しいデンソー製ですがこの車両は一般的な三菱重工製のクーラーで九州産交バス初登場になるようです。塗装はノンステップカラーでも標準塗装でもなくくまモンのラッピングとなっています。このラッピングは登場時からなのでベースの塗装はどうなっているのでしょうか。
窓はブラインドが無いためスモークフィルムが貼られています。方向幕の位置は戸袋の前側にありこれは生え抜きの車両と同じです。後部の方向幕は大型のものに交換されています。
クーラーは生え抜きの車両は珍しいデンソー製ですがこの車両は一般的な三菱重工製のクーラーで九州産交バス初登場になるようです。塗装はノンステップカラーでも標準塗装でもなくくまモンのラッピングとなっています。このラッピングは登場時からなのでベースの塗装はどうなっているのでしょうか。
窓はブラインドが無いためスモークフィルムが貼られています。方向幕の位置は戸袋の前側にありこれは生え抜きの車両と同じです。後部の方向幕は大型のものに交換されています。
車内は前向きの座席が中心となっております。座席は恐らくこれまでのパータンから考えると産交バスオリジナルのモケットに交換されているようです。それに加えてこの車両は座席にくまモンのぬいぐるみが座っているようです。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・熊本200か・921
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MBM
車輌型式・・・・・・・・・・KC-MP747K
車両年式・・・・・・・・・・1999年式か2000年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ノンステップ
補足事項・・・・・・・・・・