この車両は広島バスが保有しているエアロスターです。
最近吉島営業所に投入された車両です。9月に導入されたばかりの車両でまだ運用開始したてだったようです。
最近吉島営業所に投入された車両です。9月に導入されたばかりの車両でまだ運用開始したてだったようです。
QKG-規制の車両で今年に入ってノンステップとともにマイナーチェンジされた車両です。ノンステップはMP37からMP38に形式が変わりましたがワンステップは顔以外は構造に変更が無いため型式はそのままとなっています。燃料タンクはノンステップでは高い位置に給油口が変更されましたがこちらは引き続き低い位置にあります。
広島では最近ノンステップが増えてきていますが広島バスは相変わらずノンステップの導入には消極的でワンステップの導入を続けています。
広島では最近ノンステップが増えてきていますが広島バスは相変わらずノンステップの導入には消極的でワンステップの導入を続けています。
マイナーチェンジを受けて顔が大きく変わっています。会社によって塗り方に個性が出るようになりましたが広島バスはライト周りを赤く塗っています。元々バンパーが赤いのですがライトもバンパーの延長上という扱いなのでしょう。ライトはHIDで路線バスでは旧モデルからオプションにあったものが標準化しています。
方向幕は幕式で側面のものは矢印もLEDで表示するタイプです。マイナーチェンジ前の車両より設置位置が扉の後ろから戸袋内蔵に移動しています。表示器は下端に設置されており上側は窓となっています。
方向幕は幕式で側面のものは矢印もLEDで表示するタイプです。マイナーチェンジ前の車両より設置位置が扉の後ろから戸袋内蔵に移動しています。表示器は下端に設置されており上側は窓となっています。
車内はノンステップほど大きな変更はないようです。スロープもノンステップは反転型になりましたがワンステップは引き続きステップ内蔵となっています。座席配置は公式側が三方シートになった都市型が標準のようですがこの車両は公式側も全て前向き座席になっているようです。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・広島200か19-37
社内番号・・・・・・・・・・535
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MFBM
車輌型式・・・・・・・・・・QKG-MP35FM
車両年式・・・・・・・・・・2014年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ワンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:広島バスの車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・広島200か19-37
社内番号・・・・・・・・・・535
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MFBM
車輌型式・・・・・・・・・・QKG-MP35FM
車両年式・・・・・・・・・・2014年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ワンステップ
補足事項・・・・・・・・・・