この車両は鹿児島交通が保有しているエアロスターです。
加世田営業所の車両のようで知覧方面の路線に使用されていました。
加世田営業所の車両のようで知覧方面の路線に使用されていました。
KC-規制の車両でこの時は鹿児島交通のみに導入されました。いわさきグループ初のニューエアロスターになります。
基本的に以前の旧モデルの車両と同じでメトロ窓に4枚折戸という姿です。クーラーはこの年式の車両のみエバポレーターが屋根の上に載っておりその後の年式からはビルトイン式に変更になっています。
方向幕は幕式で鹿児島中央駅や鹿児島駅は鉄道のマーク、港方面は船のマークなど絵柄が入ったものを使用しています。深夜バスは色が黄色で星のマークが入っています。
塗装はいわさきバスネットワークと同じですが椰子の木のマーク柄複数の色になっています。車両によって同じ型式でもパターンが違うようです。
基本的に以前の旧モデルの車両と同じでメトロ窓に4枚折戸という姿です。クーラーはこの年式の車両のみエバポレーターが屋根の上に載っておりその後の年式からはビルトイン式に変更になっています。
方向幕は幕式で鹿児島中央駅や鹿児島駅は鉄道のマーク、港方面は船のマークなど絵柄が入ったものを使用しています。深夜バスは色が黄色で星のマークが入っています。
塗装はいわさきバスネットワークと同じですが椰子の木のマーク柄複数の色になっています。車両によって同じ型式でもパターンが違うようです。
この車両は最近車体更新を受けたようです。そのため鹿児島仕様の特徴だった後輪の前後に設置されている路肩灯は一般的な後輪前のみの1箇所に減らされています。その代わりLED式になったようですね。また、方向幕の周りは本来白なのですが前面のみ他社では一般的な黒に変更されています。
車内はこれまでどおりのツーステップにハイバックシートの豪華仕様です。配置も鹿児島市内の車両では一般的な2人がけ中心の配置となっており1人がけはやや座席幅が広くなっています。モケットの色は当時の林田バス(現いわさきバスネットワーク)と同じ緑色です。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・鹿児島22き・937
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MBM
車輌型式・・・・・・・・・・KC-MP717M
車両年式・・・・・・・・・・1997年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ツーステップ
補足事項・・・・・・・・・・
関連:いわさきグループの車両・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・鹿児島22き・937
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・三菱ふそう/MBM
車輌型式・・・・・・・・・・KC-MP717M
車両年式・・・・・・・・・・1997年式
車輌仕様・・・・・・・・・・ツーステップ
補足事項・・・・・・・・・・