この車両はあづま交通が保有しているガーラHDです。
鹿児島市で事業を始め現在は営業所ごとに別法人となっている老舗の貸切バス業者です。
鹿児島市で事業を始め現在は営業所ごとに別法人となっている老舗の貸切バス業者です。
KL-規制のガーラで元サンプルカーとなります。元々は2004年の東京モーターショーで展示されていた車両です。同社では日産ディーゼル以外各社入れていますがガーラ主力となっています。この車両はリフトを装備しており車重が重いということもあって高出力型のLV774となっています。デモカーだからというのもあるでしょう。
窓はブロンズガラスで1、3番窓が固定窓となっておりそれ以外T字窓となっています。クーラーは床下のスペースを確保するため直結冷房となっています。リアフラッシャーはハイマウントタイプを装備しています。ガーラ2000ではこの姿はオプションとなっています。
ホイールは軸重が重くなるリフトバスなので軽量化のためアルミホイールを履いています。これは同社の旧ガーラでは唯一です。
窓はブロンズガラスで1、3番窓が固定窓となっておりそれ以外T字窓となっています。クーラーは床下のスペースを確保するため直結冷房となっています。リアフラッシャーはハイマウントタイプを装備しています。ガーラ2000ではこの姿はオプションとなっています。
ホイールは軸重が重くなるリフトバスなので軽量化のためアルミホイールを履いています。これは同社の旧ガーラでは唯一です。
導入直後はデモ塗装に社名を入れる程度でしたがその後同社の標準塗装となりました。そして今年に入って現行の新塗装に塗り替えられました。そのため旧塗装では残っていたデモ塗装の名残が完全に消えました。
行灯は通常は照明は蛍光灯の場合が多く白く光りますがこの車両は白熱球で暖色系の照明のようですね。後部にはリフト車故に乗降表示灯とSOS灯が兼用になったものが設置されています。
行灯は通常は照明は蛍光灯の場合が多く白く光りますがこの車両は白熱球で暖色系の照明のようですね。後部にはリフト車故に乗降表示灯とSOS灯が兼用になったものが設置されています。
車内は4列シートが縦11列でしょうかモーターショーの説明によると10列にもできるようです。真ん中にリフトを装備している関係でその部分の座席はスライドさせれるようになっています。また、リフトバスながら後ろ2列はサロンシートになっており最後部列は両サイドを収納スペースにして3人掛けにしています。東京モーターショー時代は非常口の部分は座席はなかったようですが現在は追加されているものと思われます。
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か・489
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・KL-LV774R2
車両年式・・・・・・・・・・2004年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・
関連:鹿児島の貸切・・・・・まとめ登録番号・・・・・・・・・・鹿児島200か・489
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・いすゞ自動車/ジェイ・バス
車輌型式・・・・・・・・・・KL-LV774R2
車両年式・・・・・・・・・・2004年式
車輌仕様・・・・・・・・・・4列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・