いわさきバスネットワーク1455(再掲載)
この車両はいわさきグループのいわさきバスネットワークが保有しているキュービックです。 鹿児島営業所に所属している車両で、最近増えている移籍車です。去年導入された車両で3台はいるようです。元京成バスで鹿児島交通や三州自動車の車両と同様の車両です。 KC-規制の車両でメーカー標準でワンステップが設定されたあとの車両となります。年式的には前年導入の鹿児島交通の車両よりも1年ほど新しいようです。...
View Article京王バス東A923
この車両は京王バス東が保有しているレインボー兇任后 中野営業所に所属している車両で新宿駅周辺を循環している「新宿WEバス」に使われている専用車です。 PDG-規制の車両になります。見た目はSDG-規制の車両とよく似ていますが後部公式側グリルのサイズが少し大きいのが違いです。また、この規制の車両まではエンジンが直6エンジンを搭載していました。...
View Article東京空港交通317-40742FD
この車両は東京空港交通が保有しているセレガR FDです。 東京空港交通は各社導入していますが近年は日産ディーゼルと三菱を大量導入しているため日野製は少数派に属しこのセレガRも台数はかなり少ないようです。 KL-規制の車両で旧セレガはこの年式まで導入されていたようです。...
View Article京成バス1086
この車両は京成バスが保有しているガーラHDです。 奥戸営業所に所属する車両で東京駅や都内を中心とした路線に使われています。また、羽田空港や成田空港へのリムジンバスにも使われるようです。上の2枚は東京スカイツリータウン~TDR線、下2枚撮影時は東京駅~鹿島神宮線に使われていました。...
View ArticleA320-200③
A320-200 機体型式:A320-214W 機体番号:JA22MC この機体はスターフライヤーが保有しているエアバスA320です。 スターフライヤーはもともと北九州空港を拠点に羽田空港へ航路を運行していた会社ですが最近は羽田関空間や福岡空港などにも路線網を広げANAともコードシェアを行うなど便数の増加が激しい会社です。...
View ArticleDD-116 てるづき(再掲載)
あきづき型護衛艦 DD-116 てるづき 第2護衛隊群第6護衛隊 この艦はあきづき型護衛艦の2番艦の「てるづき」です。以前紹介した時はまだ長崎で艤装中でしたがその後去年の3月7日に竣工し第2護衛隊群第6護衛隊に配属されました。...
View Article鹿児島交通観光バス1538
この車両はいわさきグループの鹿児島交通観光バスが保有しているユニバースです。 3台導入されたうちの1台で現在鹿児島~福岡間の「桜島号」にて使用されています。この路線の車両はかつて本州方面への夜行便と共通運用の夜行車ばかりが運用されていましたが現在は鹿児島交通観光バスの夜行便担当が「桜島号」の1往復のみとなったため昼行仕様で導入されています。...
View ArticleA320-200④_1
A320-200 機体型式:A320-232 機体番号:JA07JJ この機体はジェットスター・ジャパンが保有しているエアバスA320です。 ジェットスター・ジャパンは他の2社のLCCが全日空系のLCCなのに対して唯一日本航空系のLCCです。18機保有しているうちの7番目の機体で比較的初期の機体のためシャークレットは装備せずに従来型のウィングフェンスを装備しています。...
View ArticlePM-89 たかとり
たかとり型巡視船 PM-89 たかとり 第三管区横須賀海上保安本部 この船は海上保安庁の横須賀海上保安本部に所属している巡視船です。PMのとおり中型巡視船に分類される船ですが特350t型巡視船と呼ばれています。この船が特殊なのは消防船を兼ねていることです。巡視船にしては高いマストを有しておりそこに装備されている赤いものが放水銃です。...
View Article資材運搬用軽トラック
この車両は航空自衛隊が保有している軽トラックで資材運搬用軽トラックと呼ばれているようです。特にメーカーは指定しておらず各地いろいろな車種が存在しています。...
View Articleオー・ティー・ビー105
この車両はオー・ティー・ビーが保有しているエアロエースです。 この車両は新高速乗合バス制度が始まったあとに導入された車両と思われどの路線か分かりませんが「O.T.B.ライナー」に使われています。「O.T.B.ライナー」は従来の天領観光なども担当していますがこの車両は直系の会社のようです。この路線は元々はオリオンツアーの高速ツアーバスでこの会社はHIS系の会社です。...
View Articleロイヤルバス2791
この車両は福岡のロイヤルバスが保有しているヒュンダイ・ユニバースです。 ロイヤルバスは高速ツアーバスから路線化した「ロイヤルエクスプレス」を運行している会社でロイヤルホリデーの子会社です。かつてはエポックなどに委託していましたが現在はロイヤルバスが単独で担当しています。福岡と熊本に営業所がありこの車両は福岡営業所の車両のようです。...
View ArticleA320-200④_2
A320-200 機体型式:A320-232 機体番号:JA07JJ この機体はジェットスター・ジャパンが保有しているエアバスA320です。 ジェットスター・ジャパンは他の2社のLCCが全日空系のLCCなのに対して唯一日本航空系のLCCです。18機保有しているうちの7番目の機体で比較的初期の機体のためシャークレットは装備せずに従来型のウィングフェンスを装備しています。...
View Article大分交通OF598(再掲載)
この車両は大分交通が保有していたエアロバスシャーシのS型です。 大分営業所に所属し大分・別府~福岡間の「とよのくに号」に使われていました。車内仕様が異なっているため座席指定のスーパーノンストップ便では使いづらいのか各停便でよく使われていました。...
View Article東武バスセントラル2876
この車両は東武バスセントラルが保有しているガーラHDです。 足立営業事務所に所属している車両のようです。東京スカイツリー関連で導入された車両で「東京スカイツリーシャトル」ノ東京駅線や羽田空港線に使われています。この時は羽田空港線に使われていました。...
View Article個人タクシー(東京10)
この車両は東京の個人タクシー古川タクシーが保有している車両です。 タクシーといえばセダン型が一般的で最近はたまにハッチバック型もいますがプリウスαが増えてきたとはいえワゴン型は珍しいのではないでしょうか。...
View Articleはとバス381
この車両ははとバスが保有しているエアロキングです。 はとバスは元々エアロキングを多数保有していますがこの車両は京阪バスから移籍してきた車両です。去年から運行を開始している「オーソラミオ」というオープントップバスに使われているようです。...
View Article鹿児島交通観光バス1411
この車両はいわさきグループの鹿児島交通観光バスが保有しているガーラ靴任后 いわさきグループは元々ハイデッカーが中心でスーパーハイデッカーはほとんど保有していませんでしたがこの時ははとバスからまとまった数が導入され一気にスーパーハイデッカーが増えました。...
View Article